


まず、箱から中身を出してみました。↓
こんな感じで、コンパクトに畳まれた本体と、空気を入れるためのエアブロー。(ちなみに、畳んだのを入れるバックや、ペグ等も付いてました。)
広さのある、12畳ほどの2階の寝室で、広げることに!
紐をほどいて、ヨイショと広げます。
(広げてる途中の写真です)
次はエアーブローと、本体から出た黄色い筒を結びます。↓
結ぶだけ、簡単。
でさ、思ったのだけど、この黄色い筒がさ、結構長い。
だから、本体ギリギリとかしか入らない部屋だと、ちょっと厳しいなと思いました。
この黄色い筒を部屋から出すとか、どうにかしないと。
(筒が折れ曲がりすぎたら空気入らないだろうし。)
さっそく、
スイッチオン!
ブォー!!という、掃除機みたいな音と共に、本体が膨らみ、あっという間に完成!!
その時間、1分かからないくらい!!完成!
はやー!!でかー!!すごー!
子供達、大興奮!!!
キャーキャー!三兄弟が、雄叫びをあげて喜んで、遊んでいました。
流石ビックサイズ。部屋のほとんどが遊具で埋まりました。
(12畳なので、まだ余裕はありますが)
圧巻です。
高さのある滑り台ですが、2歳半の三男もよじよじ登っていました。
分かりにくいですが、滑り台の登った上の部分にも、ネットがちゃんとあるので、上から飛び出したり出来ず、安心です。
小1、長男。トランポリンも楽しそう。↑
高さがあるから、ジャンプしても、上から飛び出ちゃう心配もなし。
トランポリンのサイドなどにも、きちんとネットがしてあり、安全そうです。
長男から、なんども「ママ!こんなに楽しい遊具買ってくれてありがとう!!」と言われました。普段文句たれぞうなのに、、珍しい。即席で手紙もくれた。(大好きって)
相当嬉しかったらしい。。
幸せ
空気は入れっぱなしですが、電気代1時間12円
ブォーと音が結構うるさい。
室内は、いいけど外にだしたら、隣近所どうやろ?
我が家は隣が離れてるから大丈夫かな。
庭が広いので、春は外にだしたり、夏はプールとして使う予定です。
一度庭に出してしまったら、汚れるだろうし、とりあえず、飽きるまでは、ギリギリまで室内遊具として活躍させていきたい。
スイッチオフすると、すぐさましぼみます。
しばらくそのままにして、またスイッチオンして遊んで〜を繰り返し、、
5時にはもう片付ける準備をしていたら、
「お願いだから、もう一回だけ遊ばせて!!」
と、泣きつかれ、また膨らませました。
いいよ〜
設置が簡単だから、全然苦じゃない!!
1日で、たくさん、遊びました
片付けは、電源オフして、しばらく置いておくと、空気が抜けるので、畳みながら残りの空気を押し出していき、付属のバックに、適当に押し込みました。
私1人で片付け出来ましたよ〜
なんか、大きい割に、設置が簡単!片付けも、思ってたより楽!
買って良かったです
あとは、耐久性がどうかな。。
↑こちらのタイプ。
知り合いの所で、同じ物を見たことがありますが、私が買ったものよりコンパクト。お部屋に置きやすそうです。
比較すると、滑り台の高さが、そんなに高くないため、小1には、少し物足りないかな?という印象でした。
ちなみに、使用して2年目とのこと、まだ破れたりはしていないそうです。
今回私が購入した遊具は、我が子たちには、滑り台の高さは充分だなと思いました
わたしも、一度すべたったら、楽しかったですよ
三兄弟で団子になって滑り降りたりしてて、、
楽しそうでした。
他にも色々あるね〜
↓
室内で遊ぶのに、エアー遊具オススメです