こんばんは、ちろママです!

今日は長男の年中さんの入園式でした

引越し先で選んだ幼稚園は、公立幼稚園でして、年中さんからの2年保育なんだよね。
(今年から3年保育になるけど)
感染対策で、保護者1人しか付き添えないので、パパに半休をとってもらい、次男を任せることに。
はじめはお教室に通されて、必要な持ち物を提出したりしましたが、それからすぐ入園式のために、ホールへ移動し、入園式自体は、ものの10分くらいで終わりました

早い!早かった!!
でも、子供にとっては、そのくらいがちょうど良かったみたい!
長男は、園長のあいさつの途中、
「ねぇ、ママー、ひまだからYouTubeみたいなー」とか私に言ってきて

普段家ではYouTubeは見せてなくて、外出時のレストランで待ち時間が長い時とか、病院の待ち時間とか大人しくしててほしい時に見せてます。
まさか、入園式の時にYouTube見たいとか言うとか
びっくりしました


年中さんになっても、入園式とは何か分かってなかったとは

とほほ。。
小さい声だったから、周りにはそんなに聞こえなくてよかった

入園式が終わり、1時間もしないで帰宅した私たち。
次男と先に戻っていたパパはびっくりしていました!

私がいない間にパパは、
「さっき、おかんとと電話したわ〜」とか言っていました。
私は昨日義理母とメールして、入園式についてのやり取りもしていたので、今日は旦那が連絡してるし別に今日は私からメールしなくても良いかなと思い、メールしませんでした。
(いつも義理母から頻繁にメールがくるから疲れてる)
すると、夜7時すぎに、義理母からのメール。
"今日は入園式お疲れ様! 暑かったでしょう〜"
と、"いかにも入園式どうだったの?連絡待ってましたけど"的なメール

やっぱり来たか。と思い、とりあえず早めに返信しました

別に悪いことじゃないんだけど、義理母も嫌いではないけど、私自身あまりメールする事が好きではなくて

相手が義理母だと、特になんか疲れる。