秋って、なんだか心がほっとする季節ですね。

 

涼しくなってきて、虫の声が聞こえたり、

 

果物が美味しくなったり、夜空の月がきれいだったり…。

 

そんな秋の魅力を、絵本を通してお子さんと一緒に感じてみませんか?

 

 

今回は、子育て中のパパママに向けて

 

「秋を感じる絵本10選」をご紹介します。

 

虫や果物、月など、秋ならではのテーマが詰まった絵本ばかり。

 

読み聞かせの時間が、親子の心をつなぐ大切なひとときになりますように。

 

 

 

 

📚1.『どんぐりむらのどんぐりえん』(なかやみわ)

 

どんぐりたちが保育園で過ごす様子が描かれていて、

 

子どもたちの共感度も高め。

 

秋の自然と子どもの成長がリンクしていて、

 

親としてもじんわりくる一冊。

 

 

 

📚2.『もりのおふろ』(西村敏雄)

 

森の動物たちが順番にお風呂に入るお話。

 

秋の森の雰囲気がほっこりしていて、親子で「次は誰かな?」と楽しめます。

 

 

 

📚3.『くだもの』(平山和子)

 

リアルな果物の絵が印象的。

 

「どうぞ」と差し出す描写が、

 

子どもに優しさや思いやりを伝えるきっかけにも。

 

 

 

📚4.『おつきさまこんばんは』(林明子)

 

夜空に浮かぶ月が主人公。

 

短くてシンプルだけど、月の表情に癒される絵本。

 

寝る前の読み聞かせにもぴったり。

 

 

 

📚5.『いもほりバス』(藤本ともひこ)

 

秋の定番イベント「いもほり」がテーマ。

 

バスに乗ってみんなで出かけるワクワク感が、

 

子どもたちの好奇心をくすぐります。

 

 

 

📚6.『むしのうんどうかい』(得田之久)

 

虫たちが運動会をするユニークな発想。

 

虫が苦手な子でも、絵本を通して親しみがわくかも?

 

 

 

📚7.『つきよのくじら』(戸田和代)

 

幻想的な月夜に現れるくじらの話。

 

少し大きなお子さん向けですが、

 

親子で「夢ってなんだろう?」と語り合える一冊。

 

 

 

📚8.『やきいもするぞ』(かがくいひろし)

 

焼き芋をテーマにしたユーモラスな絵本。

 

読んだ後は、思わず「焼き芋食べたいね」となること間違いなし!

 

 

 

📚9.『どんぐりころころ』(童謡絵本)

 

童謡を絵本にしたもの。

 

歌いながら読めるので、親子のスキンシップにも◎。

 

 

 

 

📚10.『おつきみうさぎ』(せなけいこ)

 

お月見の文化をやさしく伝える絵本。

 

日本の季節行事を知るきっかけにもなります。

 

 

 

🍎おわりに

 

絵本って、ただ読むだけじゃなくて、

 

親子の心を通わせるツールでもあります。

 

忙しい毎日の中でも、ほんの数分、絵本を開いてみるだけで、

 

子どもの表情がパッと明るくなる瞬間ってあります。

 

 

秋は感性が育つ季節。

 

ぜひ、絵本を通してお子さんと一緒に「秋」を感じてみてください。