スマートフォンやタブレットが日常生活に欠かせない存在になっている今、子育て中のパパママたちにとってデジタルデバイスは育児や家事の大切なサポートアイテムかもしれません。
一方で、小さなうちからデジタル画面に触れる時間が増えていることに、不安を感じることも多いのではないでしょうか。
そんな中で、注目されているのが「デジタルデトックス」という考え方です。
タブレット、テレビなどの使用する時間を減らし、親子一緒に自然な時間を過ごすことで心をリフレッシュすることを目指しています。
1. リアルな時間を楽しむ
デジタルデトックスを意識することで、子どもと一緒に「リアルな時間」を楽しみながら、親子のコミュニケーションを大切にしていきます。
特に、スマホなどのデバイスを使う時間とは異なり、子どもは自分で遊ぶ力や、外で体を動かしたり、本を読んだりと、デジタルデバイス以外の活動が増えることは、子どもの育成にとっても良い影響をもたらします。
2. 親自身と一緒に楽しむ
デジタルデトックス中には、子どもと一緒にできる楽しい活動を取り入れてみましょう。 例えば、手作りの遊び道具で遊んだり、家の近くで散歩をしたり、お絵かきや折り紙を楽しんで時間を作りながら遊ぶことで、五感を使いながら学ぶことができ、子どもにとっても新しい発見の連続です。
3. ゆるやかに取り入れることが大切
デジタルデトックスは、無理なく、ゆるやかに始めることがポイントです。
「絶対に使わない」と決めるのではなく、少しずつ使用する時間を減らしていくことで、親も子も自然にデジタルデバイスからフェイドアウトすることができるようになります。
4. 最後に
日常生活に小さなデジタルフリータイムを取り入れながら、親子で楽しむ時間を増やすきっかけとして、デジタルデトックスを試してみてはいかがでしょうか。