いつも当ブログを見て下さり

ありがとうございますおねがい

 

 

 

 

11月20日

 

 

東京都品川区

 

東京の白蛇さま

蛇窪神社

に参拝しましたニコニコ

 

 

〜主祭神〜

天照大御神

 

〜配祀〜

天児屋根命

応神天皇

 

 

 

 

こちらの神社

私が参考にしているYouTuberさん

お二人の方がオススメされていた神社で〜

 

 

でも人酔いするし

都内に行くのが面倒な私は

『いつか行けたらいこう』

くらいにしか思ってなかったんです煽り

 

 

ですが最近やたら

品川ナンバー』の車を見かけるんですw

(ウチは品川ナンバーではございません)

 

 

そして『天祖(神社)来てるぞ〜‼️

『天祖天祖天祖〜🔥☀️🔥』

 

『七福神』来てるぞ〜‼️

 

魂友さんから推し活されていたので〜😂

 

 

 

行くなら『今でしょ』‼️

by林修先生w

 

 

ってことで行ってきました(笑)

 

 

『えっ?天祖神社?七福神?!

って思われますよねにっこり

 

 

ここ蛇窪神社の正式名称は

『天祖神社』なんです。

 

 

 


御創建当初は『神明社』でしたが

その後に村社に昇格して

『天祖神社』に改名されました。

 

令和元年5月1日より

御大典を記念し

また地域の発展を祈念して

神社名の問い合わせの多い別称

『蛇窪神社』を通称表記とされました。

(神社パンフレットより)
 

 

 

また蛇窪神社は

荏原七福神の一社

『弁財天』をお祀りしています。

 

 

 

ちなみに以前お参りした

品川区にある

『品川神社』『荏原神社』は

東海七福神です。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、今きてるキーワードに

ピッタリな神社なのです⛩

 

 

 

『手水舎』

 

 

 

綺麗ですよね✨

 

上にはボールが飾ってありました✨

 

 

 

 

 

社殿

 

 

 

社殿の右奥に進みます。

弁財天&蛇&龍エリアへ

 

 

参拝推奨順序が書かれてありましたので

その順序にまわります。

 

 

①『撫で白蛇』

 

 

2匹の白蛇様が絡まった「撫で白蛇」。


この2匹は夫婦で、大きい方が雌🚺

 

 

 

 

 

②元宮 蛇窪龍神社

 

〜御祭神〜

蛇窪龍神

 

 

 

 

 


​令和3年4月1日、御鎮座七百年を
記念し、元宮として「蛇窪龍神社」を
建立いたしました。
 

蛇窪龍神社は、蛇窪神社創建前の神社で
千年以上の歴史があると伝えられ
蛇窪の守護神と称えられております。
七夕は、蛇窪龍神社の水まつりの日です。

鎌倉時代に龍神様が、旱魃で苦しむ
この地に雨を降らせ、大飢饉を
救ったことで、龍神様と水恩に
感謝する日としています。
 

7匹の白蛇や全長8メートルの白龍は
昭和50年2月5日、真鍋勝氏の
手作りにより奉納されたもので、神様の使いである白蛇が八匹目で白龍になるという言い伝えを表しています。


(神社HPより引用)
 

 

 

蛇&龍

 

 

 

 

 

 

③白蛇種銭 銭回し祈願

 

 

 

200円以上の初穂料を納め

白蛇種銭を一つ受け取ります。

石臼の金杯の上に、白蛇種銭をのせて

 

 

『社会全体がいい方向に動き

自身の役割を果たされてお金が巡るように』

願いを込めて

 

石臼を時計回りに3回回します。

 

 

 
④白蛇清水で銭洗い

 

 

 

弁財天の石像があるこちらで

白蛇種銭と自身の種銭をザルにいれて

水鉢の中に浸してお清め〜

 

 

 

 

 

 

⑤白蛇辨財天社

 

〜御祭神〜

市杵島姫

田心姫神・湍津姫神

 

〜石窟〜

白蛇大神

 

 

 

お清めしたザルを持って

お参りします。

 

 

以上が参拝推奨順序でした。

 

 

 

 

 

 

『龍神の玉』

 

 

 

どれが玉⁇

 

滝水が流れた先にある石が

龍神の玉(との事)

 

 

今は見えにくいですが

近々お掃除をなさるそうで

そうなるとはっきり見えるみたいです。

(巫女さんに聞きました笑)

 

 

 

『社殿の裏』

 

 

 

裏側を通ったからこそ

この先にある祓戸大神のお社の

存在に気付けました(笑)

 

 

 

祓戸大神&福活岩・親子岩

 

 

福活岩・親子岩」がありました。

祓戸大神がお祀りされ、悪運・悪縁・病気等

不要なエネルギーを

取り払ってくれるそうです。

 

 

 

 

 

法密稲荷社

 

 

 

 


​元亨2年(1322年)に武蔵の国が
深刻な大飢饉が訪れた際
厳正寺第二世法密上人は、
雨乞いの断食祈願をしました。
そして豊作を祈るため
京都伏見稲荷大社の御分霊を
お祀りされたと伝わります。
江戸後期の新編武蔵風土記稿に
末社稲荷社の名が記されております
。
昭和47年に、神殿・上屋・燈籠などを
櫻井昌利氏をはじめ氏子篤志家の
寄進により建て替えられました。
 

◎法密稲荷社

 御鎮座七百年を記念し、雨乞いが
行われてから七百年目の令和4年11月1日
氏子崇敬者の御浄財によって
建て替えられました。
そして稲荷社の由緒を後世に伝えるため
「法密稲荷社」に改名
いたすことになりました。

(神社HPより引用)
 

 

 

 

社殿には111本の提灯

 

 

土搗石

 

 

 


江戸時代より武蔵国荏原郡上蛇窪村に

伝わる石で、住居、納屋などの普請があると村人が交替で手伝い歌を歌いながら

敷地を固めた石です。

大正7年頃まで実際に
使用していたそうです。

(神社HPより)

 

 

 

 

 

『おもかる狐石』

『運玉投げ』

 

 

 

『おもかる狐石』

持ち上げて想像より軽いと

早く願いが叶うといわれています。

 

 

運玉投げ』

運玉と呼ばれる玉を

満願岩と呼ばれる岩の穴に

願いを込めて投げて入れることが

出来れば願いが叶う

運が付くといわれています。

 

 

 

 

水掛宝珠

 

 

稲荷社の社殿横にあります。

参拝前に柄杓の水を宝珠に掛けて願掛け

する方が多いとか…!

 

 

 

 

蛇窪神社

面白い神社でした⛩爆笑

 

 

 

ちなみに、巳の日は

白蛇様の御縁日

 

60日に一度訪れる

己巳の日は

巳の日の中でも

一番縁起が良い御縁日

 

 

口コミによると

かなり混み合うそうですが

縁起が良い日のお参りは

良さそうですね♡

 

 

ただし

狭い路地にある蛇窪神社

駐車場も無いので

混み合う日に

お車でお出かけの際は

ご注意下さいね!

(近隣にコインパーキングあり)

 

 

 

おわり

 

  🥚これぞ、本物の卵🥚

癌細胞が消滅⁉️

アトピーが出ない⁉️

人間の免疫力UPが期待できる本物の卵🥚

 

⬇️

 

 

 

 

長文駄文失礼いたしました( ;∀;)

最後までお読みくださり
ありがとうございましたニコニコ
 
 
ご縁ある方の参考になれば幸いですスター
 

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー

 

 

 

①遠隔参拝付き
天赦の御業【龍ブレンド】

バッキーボール

 




②神聖幾何学フラーレン
 

 

       詳細をお知りになりたい方は
下記ブログをご参照の上
お気軽にお問い合わせ下さいませ☆

 


 

 

 


 

       

 

 

 


お問い合わせ、お申込みは
こちら⬇️
 


友だち追加


 

image