このブログをお読みいただき、
ありがとうございます。もぐもぐ
キポログの杉山晏里です。


本命の星や月命の星を割り出すには、
計算で算出することが出来ますし、
鑑定ハンドブックや手帳で
調べることもできますが、

節入り日のギリギリの生まれの場合は
万年歴を使うことが多いと思います。

近年は、ネット上で調べるツールや、
スマホで調べられる万年暦もありますが、
キポログでは講座を受講いただく方向けに
簡易版の万年暦を印刷した紙で
提供しておりました。

今回、その…簡易版の万年暦(PDF)を
ネット上で無料で公開することに
しましたのでお知らせです。

PDFなのでネット上で閲覧できますし、
印刷して使用することもできます。

キポログのホームページから、
もしくは、下記のurlでご覧いただけます。
 

キポログのホームページ
https://kippolog.com/

簡易版の万年暦(PDF)
https://kippolog.com/share/koyomi/kani-mannenreki.pdf


予告なく改訂される事がありますが、
その点は、ご了承ください。


今日はここまでデス。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!お願い

キポログ・杉山晏里



広島開催(リアル講座)
気学で解る人間関係講座

2022/05/14(土)9:30~12:30
福永晃絵さんと一緒にW講師で開催します。
終了後にランチ会有ります。(コロナ状況次第)

資料提供有り
参加費:6,000円
参加条件:誰でも参加OK
お申込みはこちら↓

 


きのはなし会
テーマ:一白水星の象意<3>
裏/貧/思慮
2022/04/15(金)20:00~22:00

受付締切:前日の昼12:00迄
参加方法:Zoom参加
PDF資料提供/動画撮影無し
参加費:5,000円
参加条件:誰でもOK
お申込みはこちら↓


月盤マル読み講座
月の運勢を読む
2022/04/22(金)20:00~22:00

受付締切:前日の昼12:00迄
参加方法:Zoom参加
PDF資料提供/動画撮影無し
参加費:6,000円
参加条件:誰でもOK
お申込みはこちら↓

 

易経基礎1

易の概要と八卦
2022/04/12(火)20:00~22:00

受付締切:前日の昼12:00迄
参加方法:Zoom参加
PDF資料提供/動画撮影無し
参加費:6,000円
参加条件:誰でもOK
1か月に1つのテーマで易の基本を学べます。
お申込みはこちら↓

 

気学基礎3

相星と最大吉方
2022/04/08(金)~2022/04/29(金)
動画配信:2022/04/08(金)~

動画時間:4時間程度
シェア会:2022/04/29(金)20:00~22:00
受付締切:2022/04/04(月)12:00迄

お申込みはこちら↓

気学基礎4

気学方位のルール
2022/05/06(金)~2022/05/27(金)

動画配信:2022/05/06(金)~

動画時間:4時間程度
シェア会:2022/05/27(金)20:00~22:00
受付締切:2022/04/02(月)13:00迄

お申込みはこちら↓

 

 

無料メルマガ
キポログの気学情報

だいたい月イチで気学情報をお届け。
メルマガ登録ページへ


Twitterやってますべーっだ!フォロー歓迎
気学クイズ・毎日投稿してるよ♪
https://twitter.com/kippolog

申し込み受付中のイベント一覧
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/2710

ブログランキングに参加しています!
記事が面白かったら【ポチッ】とお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 九星気学へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 算命学・易学へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 姓名判断へ