昌磨君引退関連のテレビニュース編集と、新聞切り抜きが終わった。とりあえず「一区切り」かな。


5月14日。お昼ご飯を済ませ、トラブルなく引退会見が見られるよういろいろ準備をしていたら、夫から「こんなの出てるー」とメッセンジャーが。添付されてたのは下世話な週刊誌記事。よりによって今かよ!!最悪なタイミングゲローゲローゲロー


テンションだだ下がりで見始めた引退会見だけど、オープニングで聞きなれた森田さんの明るい声にまず救われ、登場した昌磨君のこれ以上ないほどの晴れやかな表情を見て、私の心もぱあっと光で照らされたような気持ちになった。



トヨタイムズスポーツ 宇野昌磨 引退の先に

トヨタイムズスポーツ 引退報告を終えて


スクショタイム、ありがたかったなあ!普段からライブ配信してるトヨタイムズならではの発想😆




色んなメディアで書かれていたように、湿っぽさゼロ、競技生活やり切った感とこれからのプロスケート人生に対してもやる気満々、そして時々発せられる昌磨節に笑いもおこる明るい引退会見だった。


わたし的には「彼はよくやった」発言が特に嬉しかったな。昌磨君を応援し始めた頃、とにかく自己評価が厳しくて…いやいやあなたはすごい事をやっている、もっと自分を褒めていいんだよ!と思っていたから。( 思えば、佳純ちゃんもそうだったなあ…)


あと、印象に残る試合としてNHK杯を上げたのには唸った。私もNHK杯の演技は、SPFSとも本当に素晴らしかったと思ってる。実はあの時初めて、このFS素晴らしい!と思えたんだよね。だからこそ、あの点数はショックだったし、その後のゴタゴタも後味悪くて見返せないでいた😔私と同じように、この日の昌磨君の言葉で、心に刺さった棘が溶けて消えたように感じた人は多かったんじゃないかな。


そんなこんなで引退報告なのに何度も見たくなるこの会見、公式のトヨタイムズスポーツ以外にもたくさんのメディアが自社カメラで撮影していたらしい。それぞれアングルや昌磨君アップ度がちがっていて面白い😂その中ではフォトセッションまで入ってて、メディアの細かい注文に律儀に答える姿が微笑ましいニコニコニュース版と、挿入される振り返り映像がグッとくるフジテレビ版が好きかな。


引退会見は本当に泣く要素ゼロだったし、想定以上の報道量でハイになってたんだけど、その後各メディアから出された引退に寄せる記事に泣かされることに。

朝日新聞 坂上さん


Number 松原さん


そしてメディアの記者顔負けの濃い内容のブログにも。

天高く泳ぐ鯉


あまり語られない宇野昌磨の鉄人ぶり


あれから約2週間、報道が一段落して、正式に昌磨君が特別強化から外れ、選手の新プロ振り付け情報も流れて来るようになり、、、、「ああ、もう試合に昌磨君はいないんだ」という喪失感がじわじわ来てる。


もちろん「プロスケーター宇野昌磨」は楽しみにしてるし、昌磨君が試合の場からいなくなっても、応援してる選手は他にもいる。でも、それで競技者宇野昌磨がいない寂しさをなくすことはできないかな……。GPSアサインが発表されたり実際に試合が始まったら、喪失感はより大きくなるんだろうな。


しゃーない。そんなに簡単には割り切れないよね。まあ、ぼちぼちいこう😌