松山駅に戻ってきて やはり暑いので 

少しでも早く 道後温泉へ 


松山駅前から 路面電車へ 

道後温泉直通のに乗らずに 行きは乗り換えありの反対回りで 

その選択がラッキーでした 

後から調べたら みかん電車だと 

ご当地列車でした 一両しかないのに偶然 ツイてる私

1951年製造の車両らしいです

車両内はレトロ感満載で 素敵
家と家の間を走る感じでした 
それがまたいいです

そして道後温泉へ到着


荷物を ホテルで預かってもらって
ランチを 

海老プリプリで旨い爆笑 
お供のビールも旨いよー生ビール
この日の宿は 

大和屋本店です 
ここは 友近が仲居として働いていた旅館おねがい 
とても素敵な旅館です 
ウェルカムドリンクが 蛇口からのオレンジジュースラブ
美味しい照れ
 
部屋は 和室じゃなく シングルのお部屋です 
マッサージ機があって 2回もやっちゃいました
高知のホテルと部屋の大きさは変わらないのに ゆったりしてる 
旅館には能舞台が 正面から撮りたかったけど 若者が 舞台に上がって楽しんでいたので しょうがなくチュー
汗を流すために まず日帰り温泉の飛鳥の湯へ こちらは予約の時に 入浴チケットが付いていたのでおねがい 

お部屋に帰って少しゆっくりしてから 
今回 実は浴衣を持参して 着替えてお出掛け 夕食食べに 
浴衣でお出掛け出来る街だから 絶対に着たいなと思ったのニヤリ

お店予約しておいて良かった 
満席だったらしい 
店内とても素敵です 


お任せで刺し盛りを 
これ一人前?っていうほどの量で 
他に食べたかったけど これと もう一品の ホタテの塩辛でおなかいっぱいチュー 
まー刺身に日本酒合います

1時間程で  ごちそう様 
清算したとき計算したら あの刺し盛り1000円ちょっと 安すぎですポーン
夜の道後温泉を散策
ホテルに帰って 又 汗を流して 
ゆっくりと 
温泉が 色々癒してくれます
本当に素敵な旅館で 気持ちもゆったり 
最後に旅館にしてよかったラブ