最近仕事のストレスにやられすぎたのか



頭がおかしくなってきました。



ロードバイクは走れてなんぼです。個々のパーツの機能と軽さが全てだ。要らないものは淘汰せねばならない。



しかしながら…



ロードバイクにぬいぐるみを搭載したいという頭のおかしいチャレンジをしたくなったのである。




ぬいぐるみはいくらでもある。問題はパーツだ。



金は余分なとこではかけたくない。使わなくなったパーツで代用出来ないか…



おっええのがあるやーん

スマホホルダーです。しかし全然ホルダーしてくれないし、スマホを見ることがなかったので使わなくなったものです。


これを台座代わりにしよう。

百均の両面テープ型マジックテープを貼り付けときましょう。



ぬいぐるみはこいつにしました


アズールレーンのロイヤル所属、ベルファスト姉さんです。


Gift社製のぬいぐるみは骨があるので風にも負けないのです。


4年前はガチでアズレンハマってやり込んでたなぁ、懐かしい。完全にオタクでした。





このベルファスト姉さん、タイツは不織布になってます


マジックテープのギザギザで引っ掛けることが可能。着脱も出来んことはなさそうだ。



そしたら取り付けて見よう



ジャストフィットではないか…!



ひっくり返しても落ちません。



とはいえ、やはり走行時は何があるか分からないので


2本のヘアゴムで固定します。これも百均です




足を片足ずつ、ゴムに通します


い、痛そう…



しかしこれで


完成です。

小突いてもビクとも動きません。


そしたらチャリに取り付けて見ましょう




え、ええやんけ…


ここまで来たら後ろにも付けましょうか



サドルバッグにヴァンパイアちゃん。

後方は任せたぞ。







実際走ってみた


結論から言うと特に不満はないです。

空気抵抗は身体の方が高いので変わらずですし

前傾姿勢も邪魔にはなりません。


ハンドル奥もしっかり見えるので、バルドル奥にサイコン置いてても見えます。


欠点なのは

ハンドルに無駄な荷重がかかるのでハンドル操作に気を使わないと行けない(とはいえTTハンドルよりかは100倍マシ、微々たる差)

貴重なハンドルマウントスペースがぬいぐるみに占拠されることですね



あと、めちゃくちゃ人に見られます。

2度見は4割の確率でされました。



私はそこら辺麻痺ってるので恥とかないのですが


周りの目が気になる人はやめましょう。