2017年、残すところあと1か月となりました。村上豊彦的には早かったと感じますが、皆さんはどうでしょうか?あっという間な気がしますが、今年はどんな年だったか振り返ると案外いろんなことをしていたことに気づきます。
無事に内定をもらえた就活生の方は安心して新年を迎えらると思いますが、まだ内定をもらっていない方は不安でいっぱいかと思います。最終的に面接や試験で力を発揮しなければならいなのは自分ですが、そのためには様々な力を借りるのも手です。今日のブログでは、就活をサポートしてくれる機関を紹介します!
まず、一番身近な機関としては大学のキャリアセンターが挙げられます。大学によってどの程度支援してくれるかは温度差がありますが、就活の情報提供やSPI(総合適性検査)対策、面接練習などを行っているかと思います。学外で情報を収集したり、親に向けた就活セミナーなどを開催しているところもあるので、大学がどんなサポートを行っているか改めて確認してみるといいかもしれません。
就活サイトにも、参考になるようなお役立ち情報がたくさん書かれています。選考フローや面接で想定される質問内容などを企業別に掲載しているサイトもあります。就活がうまくいかず煮詰まってしまった時などに見てみると、改めて発見することがあるかもしれません。企業ページやスケジュールだけでなく、様々なページを見てみるといいですよ!
周りのみんなが内定をもらっていると焦ってしまうと思いますが、採用を行っている企業はちゃんとあります。後半の時期でも企業説明会は開催されているので、気持ちを切り替えて積極的に参加してみましょう。質問したり、個別で話を聞きに行くなど、諦めずに積極的な気持ちで取り組む姿勢が大事です!
このような機関を効率的に利用し、諦めない気持ちをもって最後まで頑張りましょう!!