息抜きの場所有りますか? | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

明けましておめでとうございます!村上豊彦を今年もよろしくお願いします!!

風が寒い!!寒くなったり暖かくなったりはっきりしない季節ですね。

今日はちょっとだけ就活を離れて『息抜き』場所を作っておこうという話です。

今年の就活は短期決戦で内定を狙う方が多いと思いますが、全ての人がそれで上手く行くとは限りません。内定を貰う者もいれば落とされてしまう者がいるのは必然です。「何クソォー!」と次々受けても上手く行かない方はクールダウンをする事をおススメ致します。少し前に息抜きを『行う』事のブログを記載しましたが今回は『場所』です。

 

これが意外に大事なんです。気分転換に何かするのも良いのですが、馴染みある『場所』は短時間の気分転換として効果が有ります。近所や大学に落ち着く場所は有りませんか?できれば一人でいる事で落ち着ける場所。

 

この場合自宅はダメです。リクルートスーツや資料が目に付きクールダウン失敗という事も有ります(趣味やゲームは時間を掛けてしまうけど気分転換にオススメです)。できれば外で一人落ち着ける場所で黄昏るような場所を見つけて置くと良いですよ!結局面接の失敗や反省はどんなに他人に話したところでアドバイスは貰えますが、自分しか結果は出せません。他人に聞く迷惑をするよりも一度自分で解決してみて次に活かしてみてはどうでしょうか?

 

その為の場所です。僕は家の近くにある公園のベンチや少し離れますが大井の海で一人、前回の面接や過去の思い出等で気分転換や次の面接対策を考えたりしました。

 

場所が見当たらない場合は試しに『座禅』をしてみるのも良いですよ!変な勧誘とかでは無いので安心して下さいw座禅をするという強制的に時間を作り、黙って瞑想をする為に嫌でも自分一人の時間になります。『無』を意識すると言いますが邪念が無ければOKなので、次の面接対策でもみっちり考えてみてはいかがでしょうか?

もっと気軽にと思うなら図書館がおススメです。区がやっている小さな図書館でも構いません。静かな空間でちょっと深呼吸して物思いに考えてみるのも良いですよ。

今回はクールダウンが出来る場所をおススメしました。一気に決めるぞ!と思いながら四方八方から滅多打ちにされて弱気になるのは当然です。平気な人間なんてどこにもいません。ですが完璧に逃げてはいけません。だからこそ小休止をする場所が必要です。

もし上手く行かないなぁ~・・・と思ったらでも構いません。一人でじっくりと急がず考えれる場所に行き、就活を改めて向き合って見てはいかがでしょうか?