介護業界の就活 | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

大学三年生らの就職活動が本格化する中、介護業界が深刻な採用難に直面しているそうです。もともと低賃金や重労働の印象が強い上、学生優位の「売り手市場」や就活日程の変更も追い打ちをかけた。高齢化に伴い職員を大量に増やす必要があるが、新卒採用が低迷すると、事業の中核を担う人材が不足し、需要拡大に対応できない恐れが浮上しています。
厚生労働省によると、二〇一三年度の介護職員数は約百七十一万人。年々増加しているが、要介護者数も増えており、人手不足が慢性化しています。
 しかし介護業界は賃金水準が他業種に比べて低い上、排せつ介助や深夜勤務も敬遠されがちです。「介護系の学生でも希望者は非常に少なく、商社や製造業に流れてしまう」との声も漏れているそうです。

たしかに、周りに介護業界を志望している人少ないですね。
将来性は他業界と比べてものすごくあると思うのですが。
やはりイメージが大変そうというもので、敬遠されますよね。
結局、どの仕事も大変ですし、これから高齢化社会になったら待遇がぐんと変わるかもしれないので、今のうちから介護業界を視野に入れてもいいなと思っています。