2018年12月10日


紹介先の大きな病院へ🏥
叔母に連れて行ってもらいました。


この病院はできてから1年も経っておらず、
中の機械なども最新でそこが良いと思い、
この病院に決めました。




自宅からは15分、実家からも20分ほどで行けます🚗
通うにはやはり近い事も重要なポイント。


耳鼻科から紹介されたのは、
聞きなれない名前の【頭頸部外科】。

スムーズに名前を呼ばれ、
診察をし、その日のうちに局所麻酔で生検まで
してもらいました。

結果は1週間後また来てくださいとの事。


〜1週間後〜


「これで癌なのかそうじゃないのか、
今後の方針も決まる。
ついに前に進める。」

そう思っていましたが、
先生からの答えは


👨‍⚕️「癌ではありませんでした。それ以上はわかりませんでした。
悪性の腫瘍かもしれません。
もう少し詳しい検査をしなければわかりません。
一応"血液腫瘍内科"の先生の診察も受けてください。
そして、その腫瘍は悪性腫瘍でなかったとしても急激に大きくなってきているので、
年末年始の病院の休みを挟んでしまう前に、
切ってしまいましょう。
このままどんどん大きくなれば息ができなくなります。」

ということで急遽12月26日に扁桃腺を切除する
手術が決まりました。


この後、この病院内の【血液腫瘍内科】へ。

PET検査の予約を入れてもらいました。





日を改めて、12月17日

-手術前の検査-

「心電図」「肺のレントゲン」「採血」



12月19日

-PET検査-

この日は放射線を浴びるので子供に影響があるので
接触をさけ、1日自宅に帰り、また次の日の夕方
子供たちの待つ実家へ帰宅。


12月21日

・手術前に他にも転移がないかの確認【造影CT】
・手術前の薬調プレゼン
・手術説明


12月25日

・入院
・麻酔科プレゼン



初診から1週間は検査の日々。
2週間で入院、手術。


家では子供たちの育児。
入院関係の準備。
検査のない日は産後の1ヶ月検診に行き、
車検を受け、この頃は1日1日を全力でこなしていましたキョロキョロ