今日はお天気が良かったので、

 

美祢市の南原寺に行きました。

 

 

この時期はしだれ桜がきれいです。桜

 

2019年

IMG_0321.jpg

2020年

IMG_1093.jpg

どちらも満開桜

 

そして今日

IMG_2181.jpg

しだれ桜は終わりの感じ。あせる

 

 

今年は桜の開花が早かったので、

 

例年では今頃が見ごろの桜も、

 

もう最後の方でした。うーん

 

 

 

この南原寺、

 

1800年の歴史を刻む霊山です。

 

 

神功皇后を草創、聖徳太子を開基ということで、

 

とにかく古いということです。

 

 

印象深いのは、

 

大きな石、岩?が多いことです。

 

古そうな大きな大きな石がごろごろ。

 

詳しくはわかりませんが、

 

歴史あるお寺なんですね。

 

 

今年はしだれ桜はあまり見られませんでしたが、

 

シャクナゲがそろそろ見ごろで、

 

あちらこちらできれいな花が見られましたよ。

 

 

こちらもシャクナゲ?

IMG_2188.jpg

花の咲き方がシャクナゲみたいでしたが、

 

どうなんでしょう。うーん

 

 

でもとてもきれいな色でした。ニコ

 

 

しだれ桜は遅かったけど、

 

とてもきれいな、落ち着く南原寺でした。

IMG_2184.jpg