今日は朝から山口県立美術館で開催されている


山口県美展の審査会に行きました。


年に1回県美展がありますが


今年は特別展の関係で(1~12月の間)2回の開催になりました。


県美展は見たことありますが


審査会は見る機会がなかったので初めて見に行きましたよ。かお


事前に申し込みをしておくと傍聴できます。


審査員の先生が3人いらっしゃって


○×のカードをあげて


1次、2次審査のあと明日最終審査のもと大賞が決まります。


傍聴者は椅子に座ってその様子を見ます。目


最初に平面の絵画など、


4~5点ずつくらい係の人が持ってきて先生が審査します。


○×がサッとあがって一瞬で決まるので


なかなか厳しいですね。あせる


そのあとは立体など。


出展者やワタクシのような一般の傍聴者などたくさんの人が審査を生で見ているので


熱気があってちょっと興奮しますね。ビックリマーク


ワタクシは1次審査で帰りましたが


明日は最終審査で審査員の方の討論や質問が聞けるそうです。


こちらも見たかったんですが


残念ながら用があって見れず。しょぼん


でも公開で審査する様子はいいですね。


次回も絶対見にこようと思いました。