山口県立美術館で開催中の大浮世絵展
連日賑わっていて
今日入館者5万人目のイベントがあったそうです。
土日は入場制限があって待ち時間が40~50分とか。
ワタクシが見たのは平日だったので
じっくり見れましたよ。
浮世絵のことはよく知らなかったんですが、
一度は見たことがある作品がたくさんあって楽しめました。
浮世絵は版画が多いんですが、
美人画なんか髪の毛の一本一本が描かれていて
筆で描いたみたい。
細かい作業に驚きです
そして昔の日本の風景がよく分かっていいですね。
日本の良さが分かって、
さすが日本人だなとつくづく感心しましたよ。
歌麿、写楽、北斎など、
有名な絵師はすごいんだと改めて思いました。
じっくり鑑賞したあとは、
美術館にある喫茶でランチを食べました。
阿知須のロワゾブルーさんが出しているお店です。
ランチはパンのランチのみ
ポッペンをふくお姉さん(だったかな?
2人で行ったので違う絵柄を持ってきてくれたようです。
ショップも浮世絵展グッズがたくさんありましたよ。
9時に出て帰ったのは2時過ぎ。
たっぷり楽しめました