2月18日の今日は
二十四節気のなかのひとつ、雨水の日です。
雨水とは、温かさに雪が雨にかわり氷がとけ始める頃
だという事です。
でも明日はまだ寒いようですね。
早く春が来ないかな。
ところで今日車で信号待ちをしていると、
道路のすぐ近くにコイン精米所がありました。
なんとなく見ていると・・・。
右の白い壁みたいなのが精米所で
中央に鳩、カラス、奥にスズメがいます。
精米所の近くには精米したり運んだりするときにお米が落ちたりするんでしょうね。
この三種類の違う鳥はお互いを意識する感じは全く無くて、
いたってのんびりふらふらと歩いています。
お互いに近くに寄ることもなく、
ふらふら・・・・。
今日はあまりお米が落ちてないんでしょうね。
お米は無くても、ふらふら・・・。
この自分勝手さというか自由な感じがいですね。
ぼ~、と見ていたら信号が変わったのでアクセルを踏みました。
この鳥たちがいつまでいたのか分かりませんが、
なんとなくのんびりした気分になりました。