今日から2月です。年が明けて1ヶ月たったんですね。
春が待ち遠しいです。
先日「人生設計工房」さんにお花を持っていった帰りに、
すぐ近くの中国茶館 茶座さんに寄って来ました。
店内の様子、
ランチが終わった後でちょっとひといきの時間に行ったので店内はのんびりしていました。
寒かったので温かくなるお茶をお願いしたら
季節のブレンド茶「楽楽 るる」を出して下さいました。
この「楽楽」は山口県の農産物で作ったブレンドティーで
生姜ブレンドと果実ブレンドの2種類があります。
山口版の八宝茶で県産の果実を、洗浄、カット、乾燥を丁寧に手作業して作られます。
私が頂いたのは生姜ブレンド
ブレンドティーにお湯を注いで1分くらい待って蓋を開けたところです。
岩茶、なつめ、氷砂糖、生姜、いちじく、梨、みかんの皮が入っていて、
これで3杯飲めるそうです。
お茶を飲み終わったらなつめなどを食べてもいいらしいです。
生姜やなつめの香りがして、その後に岩茶の味がするのでさっぱりしてとても美味しい。
果実ブレンドも買ったのでまたご紹介しますね。
山口市は市の新たな名産品として農水産物の乾物の開発を進めています。
この乾物の販売をフェイスブックで始めたそうです。
フェイスブック上のアンテナショップ開設は全国で2例目だと毎日新聞に書いてありました。
乾物はヘルシーだし保存もきくのでいいですね。
ちなみに朝のテレビ番組で、
全国の肥満度、山口県は47位、一番低かったです。太ってないということですか。
海に囲まれているので海産物をたくさん摂取してるからだろうかと言っていましたが、
これに乾物も加わったら益々健康体になるかな?
果実ブレンドは明日飲んでみますね。