今日は山口でも朝から雪がちらほら降りました。
うぅ・・・、久し振りに冬の寒さ
寒さに負けずに頑張るよ
と頑張ったのが、
フレントースト。
フレントーストなんて普通じゃないと言われそうですが、
あの有名なホテルオークラのレシピを見て作ってみました。
ちょっと前にある情報番組でこのフレンチトーストのことを紹介していて
食べた人が素晴しく美味しいというようなことを言っていたので
いいなぁ、食べたいなぁと思っていました。
でも東京まで行けないしと思ってネットで調べると、
なんと、オークラさんのフレンチトーストのレシピが載っていました。
見ると思ったより材料も作り方もシンプル。
材料を買いに行って作りましたよ。
卵、牛乳、砂糖、パン、バター、バニラエッセンス。
パンは4枚切りで厚め。
材料をしっかり混ぜてこの液の中にパンを入れます。
片面12時間ずつ24時間漬け込み、
バター、サラダ油をひいたフライパンで15分弱火で焼きます。
断面は
見て分かるとおり下の辺が少ししみていない部分がありました。
つけ方に問題があったのか・・・、改善しないといけません。
でも食べてみると甘みはかなり控えめで卵の味がよくわかります。
表面はバターで焼いているのでカリッとしていて中はふわふわ。
プリンを焼いたような感じかな。
本当に甘さ控えめなのではちみつやジャム、バターなどをお好みでつけて食べてもいいかもしれません。
温かいのがもちろん美味しいのですが冷たくても充分おいしいと思いましたね。
ホテルで食べたらもっともっと美味しいはずなので
1回オークラで食べてその違いを勉強したいですね。
もう少し家でも練習してみます。