不定期なドイツ旅行、何回目になるでしょう。


思い出した時に不意に書いてすみません。


前回はポツダムの昼食のことを書きました。


ポツダムから約2時間半。マイセンに向かいました。バス


途中の道路では山がなくて平地が広がります。


ガイドさんの説明によるとドイツの方は週末は郊外の家庭菜園に行って過ごすという事がはやっているとか。


家庭菜園ではやっぱりじゃがいもなんでしょうか。


葉っぱ物はあまり見かけなかので・・・。


マイセンに到着。マイセン磁器で世界的に有名です。


町全体がきれいです。音譜


リラブランのブログ
磁器美術館にはきれいなマイセン磁器がたくさん。


磁器製パイプオルガンのミニコンサートを聞きました。


見学用の工房です。


リラブランのブログ
ろくろで成形しています。



リラブランのブログ
接合しています。熟練を要する作業です。



リラブランのブログ
地塗り絵付けです。



リラブランのブログ
上塗り絵付けです。


このような丁寧な作業をして、


あの綺麗なマイセン磁器が出来上がります。


手間がかかり美しいのでお値段がいいのがよくわかりました。



リラブランのブログ
本当にきれいです。


お土産用にたくさんのお皿、カップなどが販売されていました。


日本人の観光客も多いそうですよ。


デパートなどでマイセンといえば随分高いなと思いましたが、


こちらを見学してそれなりの価値がある物なんだと納得しました。