いま鴨川に来ている。

 

昨日は勝浦。「巨木」を巡っていた。

 

この辺りは、知る人ぞ知る、巨木パワースポットの宝庫なんだそうだ。(僕もほんの2、3日前に知ったところだ)

 

まずこちら。鴨川は日蓮宗大本山清澄寺の巨スギ。

 

 

由緒ある寺院の中だけあって、あたりは、なんとも清浄な空気で満ちている。

 

敷地の周りをぐるりと囲むスギのなか、1本、ひときわ力強くそそり立っている。

 

 

 

天に向かってまっすぐに伸びる針葉樹には、宗教的な場を整える力があるのだろう。

 

この姿が、何百年に渡って、ここに集まる人々を見守り、力を与えてきたのだ。
 

 

もう一つ。こちらは勝浦にある寂光院のシイノキ。

 

 

こちらもお寺の敷地内らしいのだが、周囲は草ぼうぼうの原っぱ。足を踏み入れるとバッタがビョンビョン飛び回る、かなりワイルドな環境の中にある。

 

宗教的荘厳さというより、自然の生命力そのものを感じる場だ。

 

樹齢千年を超えるとも言われる。長い時間を超えてきた貫禄が、あちこちに刻まれている。

 

 

よく見ると、木のうろに根付いた全く別の植物が、そこで茂っているような箇所もある。

 

 

 

命の営みのおおらかさ、懐の深さが感じられる。

 

針葉樹と広葉樹。一口に巨木といっても、そこに感じられる空気は、かなり対照的だ。

 

まっしぐらに天空を突くスギの木。おおらかに命を包み込むシイノキ。

 

どちらも、生き物のあり方(命のあり方)の一側面である。

 

両方あって、全体になるのだろう。