人々は、国境をやすやすと超え、都市間を移動しながら活動し始めています。
コロナパンデミックとロシアのウクライナ侵攻で、国際社会は再び分断され、人々の国際交流は困難を強いられていますが、もはや都市間の自由な移動はだれも止めることが出来ない。
そこで、都市を自由に移動し国際的に協働するという流れを推進し、地域で多文化共生に取り組む団体を連携を進めるため、兵庫県尼崎市で多国籍会議を開催します。



多様な国々にひとたちが参加予定です。民族、宗教に関係なく多くの国々の人々と異文化コミュニケーションし、国際協働でボランティア活動やビジネスのきっかけづくりのチャンスです。
ぜひご参加ください。オンラインハイブリッド、言語の多言語ハイブリッドです。
11/5(土)14:00~17:00
主催:NPO法人シンフォニー
共催:近畿労働金庫
この企画は、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度の事業として実施します。

定員:会場30名、オンライン100名
会場:キャリアでサインスクール(NPO法人シンフォニー)
   尼崎市神田北通2-12-1大陽ビル5階(阪神尼崎駅徒歩3分)
内容:講演&トークセッション&交流会
   盛りだくさんの内容です。

(1)講演
テーマ:「多文化共生の地域づくり活動」
講師:アダルシュ・バラ・シャルマさん(奈良先端科学技術大学院大学 非常勤講師)

(2)トークセッション
 ■下村 透さん/大阪YWCA日本語教師会日本語教師
  話題提供「多文化共生時代の日本語学習」
 ■ジム・フォンさん(ベトナム人) 
 ■洪 玉英(中国人)/シンフォニースタッフ

 《ファシリテータ》
 川西 真由美/シンフォニー理事

(3)交流会
べトナム、アラブ料理でおもてなし



《参加申込み方法》
「お名前」「ご所属」「会場参加 or オンライン参加」「メールアドレス」「連絡先電話番号」「出身国」を下記のメール申込用QRコード、メール、もしくは     FAXにてお知らせください。
オンライン参加の方には、視聴URLをご案内いたします。
TEL:06-6412-8025 FAX:06-6412-8444 
メール:info@npos.cc  メール申込用QRコード→

11/5(土)14:00~17:00

主催:NPO法人シンフォニー
共催:近畿労働金庫
この企画は、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度の事業として実施します。

参加費:無料
 投げ銭システムを採用しています。

https://congrant.com/project/npos/1630