私の住んでいるところはゴミの分別を徹底しています。なので細かく分けるのですが、台所で出るゴミで圧倒的にかさばるのはプラスチックだとわかります。
日本はプラスチックごみが多い!とフィリピンでの暮らしのあと帰国して、あらためて実感しました。フィリピンでも分別したプラスチックごみを、たしか1週間に1度の回収に出していたと思いますが、こんなにはたまりませんでした。日本は、お肉はもちろん、かたいりんごのような果物も、しょうがのように簡単につぶれそうにない根菜までもがプラスチックトレーに入っていることも。食事の支度をすれば、プラスチックの出ること出ること。キッチンには小さいプラスチック入れを使って、家事室にある分別ゴミ入れに移していましたが、とうとうキッチンに大きめのプラスチック用ごみ入れを置くことしました。
実はこれ、まちがって購入してしまったもの。なんとコーヒーのドリップ用スタンドです。
洗面台の上にコンパクトでシンプルなくず入れを探していて、コーヒーのドリップ用スタンドという商品があることを知ったので、これにビニール袋を重ねればいいのかも、よく見かけるレジ袋をかければゴミ箱になるというスタンドのミニ版になる!とひらめいたのですが。まさかコーヒーのドリップ用スタンドにこんな大きさがあるとは想像できなくて。業務用ですね。もちろんサイズが明記されていたのでしょうけれど、ぴんときていなかったのですね。長細い大きな段ボールが届いたときには、かなり焦りました。直径約16㎝、高さ35㎝くらいのスタンドが出てきました。返品しようかと迷っていたのですが、生かしようがないかと数日考えて、キッチンで使ってみようか、となりました。
たっぷりたまっていたビニール袋が、サイズぴったり。紙の新聞を取っているのですが、雨模様の日には、ビニール袋に入れて配達してくれます。エコバッグでお買い物に行くと、ゴミをまとめるビニール袋が不足するので、新聞をビニール袋から取り出すときはきれいに開封して、保存。これがコーヒースタンドにぴったりでした。薄いし、底が抜けやすいので、二重にして使っています。
軽いので、キッチンの動線を邪魔するときは、ひょいと持ち上げてどかせるのが便利。


