失敗してもいいさ
前回の記事「猫はセラピスト」 もご覧ください。
『猫も木から落ちる。机に飛び移ろうとして足をすべらす。
ふとした間違いで熱いヤカンに手をついてしまう。
ブレーキが遅れてドアに激突する。
磨きこんだガラス戸に気づかずに鼻先をすりむく。
マシュマロとボールを間違えて口のまわりをベタベタにする。
そんな時、猫はひたすらそれを忘れる方法をとる。
”爪とぎとマニキュア” ”身づくろい”
わき目もふらず、熱中する。
すると不思議、失敗した辛さを忘れ去る。
失敗した時には、失敗したことについて考えない。
あとはそれを忘れるため、
すばやく次の行動をとることが必要なのだ。』
(海原純子 著 猫のセラピスト より)
人生、失敗のてんこ盛り。。。失敗は誰にでもあること。
追伸ですが~
友人のお宅のワンちゃんの名前は
「クーネルダース」
命名理由は なんと! 食う・寝る・出す なんだって!
ワンちゃんだって、セラピストよ