思いやり
昨日の、総武線でのことです。
座席で、ドア側から
30代前半の女性・私・(ポールがあって)・空席・40代後半・・・・・と座っている。
四谷から75歳を過ぎているであろうシスターが乗り込み、私の隣の空席に座る。(年齢順なら、シスター・私・40代・30代になる)
代々木で、おじいさんが乗車してくる。
すかさず!シスターがポールを掴んで立ち上がろうとしたので、
思わず私が、腕に手を掛けて目配せをして、私が立ったーー。
参った・・・・。
今まで、「全く~若い人が立てばいいのにー!」
って事ばかり愚痴っていたの。
シスターとおじいさん、どちらも変わらない年齢でしょうが、おじいさんの方が、足は弱そうな感じだったからなのか。。。
そのシスターの行為に、いつも愚痴ってたのを恥じました。
そして、思い出したのが、ACジャパンの広告「見える気持ちに」。
あれは、宮澤章二の『行為の意味』の詩に込められたメッセージをきっかけに生まれたそうです。
ここに紹介しますね。
『行為の意味』 宮澤章二
あなたの 〈こころ〉 はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも 〈こころ〉 は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに 〈こころ〉 はだれにも見えない
けれど 〈こころづかい〉 は見えるのだ
それは人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど 〈思いやり〉 はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉 も 〈思い〉 も初めて美しく生きる
それは 人が人として生きることだ
宮澤章二さんについては → こちらをご覧ください
座席で、ドア側から
30代前半の女性・私・(ポールがあって)・空席・40代後半・・・・・と座っている。
四谷から75歳を過ぎているであろうシスターが乗り込み、私の隣の空席に座る。(年齢順なら、シスター・私・40代・30代になる)
代々木で、おじいさんが乗車してくる。
すかさず!シスターがポールを掴んで立ち上がろうとしたので、
思わず私が、腕に手を掛けて目配せをして、私が立ったーー。
参った・・・・。
今まで、「全く~若い人が立てばいいのにー!」
って事ばかり愚痴っていたの。
シスターとおじいさん、どちらも変わらない年齢でしょうが、おじいさんの方が、足は弱そうな感じだったからなのか。。。
そのシスターの行為に、いつも愚痴ってたのを恥じました。
そして、思い出したのが、ACジャパンの広告「見える気持ちに」。
あれは、宮澤章二の『行為の意味』の詩に込められたメッセージをきっかけに生まれたそうです。
ここに紹介しますね。
『行為の意味』 宮澤章二
あなたの 〈こころ〉 はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも 〈こころ〉 は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに 〈こころ〉 はだれにも見えない
けれど 〈こころづかい〉 は見えるのだ
それは人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど 〈思いやり〉 はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉 も 〈思い〉 も初めて美しく生きる
それは 人が人として生きることだ
宮澤章二さんについては → こちらをご覧ください