照屋のブログ -10ページ目

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

朝一、代表は事務仕事があり、

その間わたしは書類整理棚に仕分けの文字を貼ってました。
照屋のブログ



復興政策班の小山さんや石垣さんと待ち合わせ。

復興のための森つくり現場に設置している仮設トイレの移動場所の下見です。
照屋のブログ


小山あやさん(ノ´▽`)ノいつもお世話になっております☆

前日に雨だったので足元はバッチリ長靴だったのがいいですね(・∀・)d
照屋のブログ   照屋のブログ
石垣さん、仲良くしていただいて、私に写真もよく撮られていますがw

今回も、不意に振り向きざま写真を撮ったら”ペコちゃんベロ”してました( ´艸`)載せてごめんねw



真面目に、移設場所候補の視察をしました。
照屋のブログ   照屋のブログ
いずれにしても置き場所の整備が必要になるみたいです。


代表の向こうに見える四角いのが仮設トイレ。

道路の拡幅工事が始まると、あの場所に置いておけない為移動します。
照屋のブログ


場所を変え、当会の重機を一時仮置きしている場所の確認で同行していただきました。
照屋のブログ   照屋のブログ
地図を見ながら、場所の確認中。



重機をこのまま置いているだけだと、

知らない人からみたら「不法投棄」と思われても仕方がないと聞き、

なるほどΣ(・ω・;|||その通りかもしれない・・・と思いました。
照屋のブログ
捨てた訳ではない旨、張り紙でもしておこうと思います。

石垣さん、あやさん、アドバイスありがとうございました!





Smile Diningの店舗前の駐車スペースに、砂利を入れる必要があり

購入しようと尾形土建さんに行きました。

尾形社長に記念写真撮らせていただきました(ノ´▽`)ノ
照屋のブログ
いままで、作業現場でもよくお会いしてきた尾形社長。

鳴瀬第二中の閉校式の準備で、私たちが学校に行ったら

朝早くから尾形社長一人でスコップを持ち、記念碑の作業をされてました。

誰が見ているわけでもない場所で、黙々と社長自ら作業されている姿に

私たち二人とも心打たれました。

尾形社長も鳴二卒業生。母校に対する想いを感じました。



そして、今回の砂利入れでは、急な話にも関わらず、

30分後には10tダンプいっぱいの砂利が届くよう手配して下さいました。

しかも、お支払いをしようとしましたが

「いいっちゃ」と言って受け取ってはくれませんでした。

(ノω・、)すみません、ありがとうございます!




スマイルダイニングの敷地に戻り、砂利入れする前に整地。
照屋のブログ



前日運んだ”巨大な縁台”をウッドデッキに乗せるため、応援をお願いし

プラスネオの中村代表、山﨑さん、親方に来ていただきました。

照屋のブログ


すると、ダンプが到着(ノ´▽`)ノ
照屋のブログ   照屋のブログ


10tダンプともなると、電線に気をつけながら上げるということに気がつきました∑(゚Д゚)
照屋のブログ   照屋のブログ


尾形土建さん、ありがとうございました!

照屋のブログ



縁台やベンチをウッドデッキに運びました。
照屋のブログ   照屋のブログ
木材なども片づける作業をお手伝いいただきました(ノω・、)助かりました。ありがとうございます!

Smile Dining応援HP にも作業写真掲載しております。



作業台などは牛網に戻すためトラックに積みました。

照屋のブログ


小屋の窓に棚板を取り付けました。
照屋のブログ
端材を利用している為、繋いでいますが、保護塗料やニスも塗って

私がもたれかかっても大丈夫な強度に取り付けていますw



思っていた通りの出来に大満足ですヾ(@°▽°@)ノ

照屋のブログ



砂利の均しを終えた代表・・・大変な作業に入ってます。
照屋のブログ
先日取り付けた柱を解体し始めましたΣ(=°ω°=;ノ)ノ



そして、ビットを床下に落としてしまい、ウッドデッキの下に入るため、トレーラーハウス側から潜り
照屋のブログ   照屋のブログ


まだ進のぉ~?って言いながら匍匐前進
照屋のブログ   照屋のブログ
見つけて戻ってくるのを、板の隙間から撮影w


「そこから出る!」と、体ギリギリの隙間からはい出てきた代表w
照屋のブログ


はい。泥だらけになってます。
照屋のブログ


柱を解体していた理由。

看板取り付けするにあたり、強度の問題で作り直したのです。

照屋のブログ


代表がつくった「越井木材」様の看板。
照屋のブログ
越井木材様より寄贈していただいた木材ですよ~とアピールです。




新東名の方に、以前の作業のお礼といって、たくさんの差し入れをいただきました。

(現場まで来ていただきありがとうございました)

お話をしていると、困ったことがあるときき、

さっそくその現場を見に行くため代表は出かけました。


私は作業道具をお片付け。

夜7時を回っていたので真っ暗でした。



「夕飯一緒にどうですか?」と、お誘いのお電話をいただき、

遺児支援でお知り合いになったお宅へお邪魔しました。


小学校2年生になった女の子が、目の前で作ってプレゼントしてくれました。
照屋のブログ

かわいいブレスレットありがとうヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

楽しい時間を過ごさせていただきました。




帰りにスマイルダイニングに寄ると、9時過ぎていたのに、

阿部さんがんばって開店準備中でした。

もうオープン直前ですものね。

阿部さん、二宮さん、連日お疲れ様。




立ちションしている訳ではございません。あしからずw

照屋のブログ
牛網にもどり、一旦お預かりした桜の苗木を植えるため、車のライトで照らしながら穴掘り。
6株植えました。

代表、お疲れ様でした~!