4/29(月)鯉のぼり | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。


今朝、東松島に到着した宮崎さん(ノ´▽`)ノ
照屋のブログ



鹿妻チーム初代リーダーと言えば「宮崎さん」 当会の会員にもなっていただいております。
照屋のブログ    照屋のブログ
自分で作ったというウクレレ持参で東松島に来ました(弾けません)
照屋のブログ    照屋のブログ
表には当会の「カエルくん」 裏には宮崎さんの子ども達が描いたという絵が沢山ありました。





本日、一番目の作業は「鯉のぼり」を掲げること。

愛・知・人チームより寄贈されました。ありがとうございます。

照屋のブログ    照屋のブログ

一番大きな鯉のぼりは、大きすぎてお隣さんちに届いてしまう為、断念しました。

それでも沢山送っていただいたので、5つの鯉のぼりを掲げることになりました。
照屋のブログ    照屋のブログ


松田さんも宮崎さんも石田さんも「男の子のお父さん」ですが、鯉のぼりの付け方は知らないそうでw
照屋のブログ    照屋のブログ
「フツーの家にはポールなんてないです」と言われ、ごもっとも。

みんな付け方が分からず困りましたが、なんとか付けれましたw


照屋のブログ    照屋のブログ




その後、スマイルダイニングの作業
(写真が多いので今日のブログは3つに分けました)




代表が一人で行っていた枯木の伐採作業。
照屋のブログ    照屋のブログ


途中、石田さんも行ってチェーンソーで伐採をお手伝いしてくれていました。
照屋のブログ    照屋のブログ

私は行かなかったので代表の写真は撮れませんでした~


照屋のブログ    照屋のブログ