3月20日(水)春分の日「小山の整備作業・山の調査」 | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

昨夜、疲れがピークでお風呂に入る元気なくなっちゃって、

「元気なうちに行っておこう!」ってことで、贅沢にも”朝風呂”しちゃいました( ´艸`)シャワーダケド


久々の間違い探しです。
照屋のブログ   照屋のブログ
微動だにしない二人w



お風呂上りすぐに、代表は「小山の整備作業」に向かいました。
照屋のブログ   照屋のブログ

斜めになった土面を削っていきます。

照屋のブログ   照屋のブログ


高くなった所から土を削り、低いところに移します。
照屋のブログ   照屋のブログ


私は濡れた髪を乾かしに牛網に戻ったのですが・・・

道でばったり菊地さんに会えて嬉しかった^^


京都の竹村さんから届いた包みを開けてみると、

なんとまぁ沢山の差し入れ。そして素敵なお手紙。

照屋のブログ

Smile Diningのバンダナを購入してくださり、代金と義援金を同封して下さいました。

お金はSmile Diningのお二人にお渡しします。

ありがとうございます。




お昼のお弁当を買って、代表の現場に戻りました。

照屋のブログ



曲がりくねった道を真っ直ぐにする為、大きな木の根っこも掘り出しました。
照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ



ビフォー・アフター

照屋のブログ

↑これが ↓こうなりました。
照屋のブログ   
まだまだここでの作業は続きますが、午後は山の調査があるため、本日はここで終了。




復興の森の現場に行きました。

ツリーハウスクリエーターのジュンさんとシュウさんと一緒に写真撮らせていただきました。
照屋のブログ


ツリーハウスチームの皆さん、伐採した木を加工して焚き火してました。
照屋のブログ  

(ノ´▽`)ノすご~い!私も作ってみたいw




アファン財団の事務局長の野口さん、八丸さん、

犬塚さん、うちの代表、私の5人で山に登って調査に行きました。
照屋のブログ

けっこうな急斜面を登っていきました。
照屋のブログ   照屋のブログ


登った先には「なんだろ?」とか「すごい!」って思う木や植物があってテンション上がりましたw
照屋のブログ   照屋のブログ

大きなモミの木もありました。

照屋のブログ   照屋のブログ

カタクリも沢山生えていました。5月にはキレイな花を咲かせるそうなので楽しみです。


照屋のブログ   照屋のブログ
あちらこちらに木の皮だけが残ったものがあり、↑これは中にマツボックリが入ってた。

虫食いだらけの木は、上の方で折れていました。このままでは落ちてくるので危ないですね。
照屋のブログ   照屋のブログ




方角が分からなくなり、代表が木に登って高いところから見てみるも・・・

あまり先までは見えなかったみたい(  ゚ ▽ ゚ ;)
照屋のブログ   照屋のブログ
また、木の皮だけが落ちていました。おもしろいもんですね~。

照屋のブログ



犬塚さんピース。おおきな洞穴がありました。
照屋のブログ   照屋のブログ

地元の人に後で聞いた話によると、兵隊さんが掘った防空壕なんだそうです。


その防空壕に繋がっている洞穴(別の穴)
照屋のブログ   照屋のブログ
朽ちて行く時、木の芯よりも皮の方が残りやすいのでしょうか・・・。



この松は下の方だけ皮がゴツゴツしています。
照屋のブログ   

海が見える地点まで来ました。
照屋のブログ


写真では分かりにくいですが、鳴二や造成地の工事なども見れました。
照屋のブログ   照屋のブログ


今日、頑張って道なき道を進んだ皆さんと記念写真ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
照屋のブログ
八丸さん、野口さん、代表、犬塚さん、一緒に登っていて楽しかったです^^ありがとうございます。



向こうに見えるのは高台造成地。
照屋のブログ   照屋のブログ


蔦が絡まり途中だけが残った木の枝。
照屋のブログ   照屋のブログ
木の幹にビッシリ生えているキノコ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚




地図を見ながら「あっちかな?」「こっちかな?」と進んでは戻り・・・

途中からはグーグルマップで方向確認しながら進みましたw

山の中では使えないと思っていました( ´艸`)
照屋のブログ   照屋のブログ


現在地が分かってからはすんなり降りていけました。
照屋のブログ   照屋のブログ
登った時には急斜面で立ち止まるのは怖く感じていた場所も、

斜面慣れしたのか、帰りは怖くなかったから不思議w


そして、代表はターザンやってみるw
照屋のブログ   照屋のブログ
まるで子どものよう( ´艸`)



大人に戻って、ご近所さんにご挨拶( ´艸`)

皆さんで伺いました。

照屋のブログ

地元の方から色々昔の面白い話なども聞けて楽しかったです。


野口さん、八丸さん、犬塚さん、シュウさん、そして尾形さん、ありがとうございました。

お疲れ様でした。



その後、鳴二に行ったり、野蒜を少し回って

牛網に戻る前にスマイルダイニングの小屋に寄ってみました。

水道工事が始まったようです。


照屋のブログ   照屋のブログ





明日の午後は会議が3つ・・・(((( ;°Д°))))ぶるぶるぶる・・・

ヘビースモーカーな照屋には禁煙状態が一番キツイです(TωT)

「何かありますか?」

『タバコが吸いたいです( ・д・)/』

な~んて・・・

場違いな発言にならないよう気をつけたいと思いますw