11月15日 | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

11月15日の作業ですが・・・大幅に遅れてのUPです( ´(ェ)`)



設置した「無料貸し出しの傘」が、さっそく使われた形跡があり、

役に立ったと思うと嬉しくなりました。

照屋のブログ  



鹿妻地区センターからお借りしていたテントを返しに行きました。

照屋のブログ   照屋のブログ



照屋のブログ   照屋のブログ



市役所に行き、打ち合わせなど。

お昼の時間になり、石垣さんに教えていただき近所の「およげたいやきくん」ってお店に行きました。

”つゆ焼きそば”なるものを初めて食べました( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
照屋のブログ   照屋のブログ
どんな味かは、行って食べてみて下さいw

市役所の東側道路向かいにあります。




矢本東保育所の移転に伴い、引っ越し作業をお手伝いするのですが

今月も保育所は運営しながらの移転の為、4~5回に分けて運ぶ予定。


まずは一回目の運搬で運ぶものを確認しに行きました。
照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ


移転先の、新しい矢本東保育所も見に行きました。
照屋のブログ   照屋のブログ

建物や備品など寄贈してくださったのはセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン と伺ってます。
照屋のブログ   照屋のブログ

中も見学させていただきました。
照屋のブログ   照屋のブログ


照屋のブログ   照屋のブログ


牛網子ども広場に戻り、散らかった遊具の片付け、破損した遊具の撤去など行いました。
照屋のブログ  照屋のブログ


愛・知・人の皆さんが作って下さったストラックアウトですが、

当たったボールの威力の方が強かったらしく、

的の板が割れて、ビスも飛び出てしまい、危ないので解体しました。
照屋のブログ    照屋のブログ




照屋のブログ    照屋のブログ    




照屋のブログ    照屋のブログ



照屋のブログ    照屋のブログ


子ども達がスコップで作ったらしい山は、危ないので重機で均しました。
照屋のブログ   照屋のブログ