8月6日(月)祭りの後 | 照屋のブログ

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

5日(日)に行われた矢本グリーンタウンの

「あおぞらもコミュニティ夏まつり」の翌日



まずは、出店の売り上げから、経費を除いた分を集計。

宮崎さん・高畑くん・まりちゃん・まっつんにお手伝いいただきました。



トーセイ株式会社さまで出店いただいた売り上げ

・イカ焼き 39,900円

・射的    3,420円

・ヨーヨー  4,940円

・かき氷   4,230円(トーセイ負担分14,670円を除く)


東北復興財団さまで出店いただいた売り上げ

・お好み焼き 18,800円(鉄板レンタル代1,500円を除く)


全売上 71,290円から

経費29,060円を差し引いた金額
(イカ仕入れ代・シロップ・容器代・氷・包丁・まな板・電球など)


42,230円を寄付させていただきました。

(矢本グリーンタウン2婦人部にお渡ししました。)
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。



集計が終わり、鹿妻地区からお借りしていたテントや提灯などをお返しに行きました。


女性メンバー(私・まっつん・マリちゃん)が、一足遅れて到着した時には

すでに男性3人(代表・宮崎さん・高畑くん)で降ろし終わっておりました。

すみません。お疲れ様です。



私たちの東松島での活動が始まった場所「鹿妻」の地区センター前で

マリちゃんとまっつんの記念写真^^


みんなで矢本グリーンタウンに向かいました。
前日のお祭り舞台の解体作業です。



この日も朝から照りつける太陽の下での作業。暑かったですね~




お好み焼きで使った鉄板も返却しなくては・・・




舞台の解体作業も、プラスネオの中村代表・山﨑さん・悦子さんに

お手伝いいただきました。ありがとうございます!



そして、「準備・片付け」にお手伝いいただいた酒田さんと廣瀬さん、

祭り本番には、作業があって来れなかったという・・・
大変な所だけ参加していただいて申し訳なかったです><すみません



みんなが解体作業している間に、私とまっつんで「鉄板」を返却しに
赤井市民センターに行ってきました。

(まっつんの持っている鉄板、すんごい重いですw)



鉄板を返し終わり、再び矢本グリーンタウンに戻ると、板や角材を外し終わり

クランプの取り外しまで進んでいました。




舞台を組む時からいたメンバーでの作業だったので、解体作業も早かったです。



酒田さんと山﨑さん^^


まっつんとマリちゃん^^


廣瀬さんと悦子さん^^


山﨑さんと悦子さん(二人の影にマリちゃんとまっつんw)




解体が終わって、今度は積み込み作業です。



角材や道具類は軽トラックに


復興応援隊の方々も来て加わっていただき、皆で2トントラックに長机などを積みました。



1度では積み込みきれないので、2往復することに。



暑い中、すみません。助かりました。ありがとうございます。




2トン車は野蒜に行って降ろしていただき、私たち軽トラック組みは

牛網に行って角材など降ろしました。



プラスネオの3名も牛網に来て下さったので、角材降ろし手伝っていただきました。


悦子さんとまっつん。




まっつんと代表。


マリちゃんと山﨑さん(山﨑さんも「まりこ」ですね~w)




再び矢本グリーンタウンに行き、トラックも戻ってきて

今度はコンパネを積み込みます。




結局ここでは使わなかった階段も、野蒜に戻します。(これが重いんですw)




パイプと階段やコンパネを積みこみました。



パイプがずれないように中村さんと山﨑さんでロープ掛けして下さいました。


作業中、菊地恵子さんが「ワカメ食べれますか~?」と、

ワカメを持ってきてくれました^^ワカメ大好きです☆ありがとうございます。
そのすぐ後で
はやとくんが駆け寄ってきて、

「お母さんが暑いからクーラーバッグ使って下さいって言ってました」と、

お使いに来てくれました。

ずいぶんしっかりしてきたなぁ~と、びっくりしました^^

昨年の誕生日の写真 と比べても、成長がよく分かります^^


クーラーバッグの中には保冷剤と、さらにワカメが一袋( ´艸`)

先ほどのと合わせて2袋のワカメをいただいちゃいましたw

ありがとうございます^^




野蒜に行って、資材を降ろしました。(写っているのは高畑くん)



これも高畑くんw


私も運んでいたので、皆さんの運んでる最中の写真がありませんがww
しかも↓手袋写っていてすみません。作業終わりに記念にパチリ



続けて2枚撮ったのですが、手袋が写っていることに、まったく気づいていませんでした><

プラスネオの皆さん、復興応援隊の皆さん、

まっつん・マリちゃん・高畑くん・宮崎さん・代表、

お疲れ様でした~≧(´▽`)≦

宮崎さんとマリちゃんとまっつんは、お祭りの後片付けが終わるまでの

お手伝いで残ってくれていたので、お昼で帰りました。

出発前の写真を撮っていませんでしたね~

ありがとうございました!すっごく助かりました^^



午後、灯ろう流しの木枠作り



高畑くんもチャレンジ




夕方、代表は野蒜で「花壇用の整地作業」に行っていました。

土面になっている部分。ここにまた花壇が出来るそうです。