これは「ピアノ講師のためのレッスン講座」の前段階として、

より分かりやすくするために、一部を抜きだしてあげてみます。

「間違えない練習」ばかりをしてきてしまった方のための
無料講座で、さらにより深く楽しい音楽との関わり方ができます。

自分の世界を音楽で創るための練習と、それを表現するために
演奏に集中しようとするため、妙な不安や焦り、必要以上の
「間違えたらどうしよう」という緊張感がなくなります。
そして演奏がグンとよくなり、「その人だけ」の演奏になります。

 

 

レッスン受講希望の方は、最初が少しかぶりますがご了承下さい。

その分深く受講していただけると思います。

 

皆様は紙と色鉛筆を用意してトライしてみて下さい。

読み飛ばさず順番に行って下さい。

 

 

テキスト本文より。

物理的レッスンの例「ぬりえ1」

分かりやすくするために、例を行ってみましょう。その例は「ぬりえ」

です。音楽のための講座ですが絵で説明します。

 

左側の絵を右側に忠実に描いてみましょう。普通の黒の鉛筆だけで

行って下さい。時間は約2分です。絵の上手下手ではありませんし、

誰にも見せないので安心してください。

 

 
   
 

 

 

 

 

 

 

 

〇物理的レッスンの例「ぬりえ2」

この絵は皆さんもよくご存じ「ショパン」です。仮にこの絵の題を「夢」と

した場合、あなたはどんな色を塗って仕上げるでしょう。次は上に

描いた絵に色をぬってみましょう。

 

 

〇物理的レッスンとは

楽器演奏で言う物理的レッスンとは、このぬりえの線の部分を

忠実に書くことと同じです。太い線は太く、細い線は細く、塗り

つぶしてあるところは塗りつぶして、そっくりに描くことです。

 

これをピアノに(楽器演奏)置き換えると、楽譜の通り、音符の

長さやリズム、速さを間違えずにきちんと弾くと言うことです。

 

そして簡単なイメージとして、題名から感じる雰囲気を付ける

事が「イメージ=想像」です。強弱もその一部です。この辺までの

深さでレッスンを受けた方は多いかと思います。

 

さてあなたは「夢」とう題のショパンに何色をぬったでしょう。

またに元の白黒の絵は忠実に描けたでしょうか。

 

さらに「夢」とは、

・夜眠った時に見る夢なのか

・ショパンの希望としての夢なのか

どちらを選んだでしょう。

 

もう少し追及すると、このショパンは何歳ぐらいのショパン
でしょうか。

場所はポーランドでしょうか。それともフランスでしょうか。

季節はいつでしょうか。

 

物理的レッスンと違い、「音楽を創る」とはこんなことをたくさん

曲に加え、音色を考え、「自分だけの曲にする」という事です。
もちろん時代背景や作曲者の思い、事実としてあったことも
含んだ上に「あなたがどう弾きたいか」を曲にのせていきます。

 

そこを創る、自分の思いを加えるのは「自由」なのです。

そしてそれが楽しいのです!

 

季節を春にしても良いし秋にしても良い。
30歳のショパンでも、18歳のショパンでも良い。

その音色を考えるのが「あなた」なのです。

 

一流の役者さんでいう「役創り」です。

ショパンコンクールの入賞者たちは、そこがすごくできる人達

なのでしょうね。

 

そんな方法をご存じない方が多いと感じ、子供減少、コロナ禍で

音楽レッスンが疲弊して行く事を、微力ながら少しでも止める役に
立てばと、無料レッスンを行う事にしました。

 

「ピアノ講師のためのレッスン講座」 

 

音楽療法で得た知識「人はなぜ癒されるか=感動」は同じです。

音楽療法は科学的&医学的です。

 

ブログに書いても良いのですが全3回で、2回目3回目は

音をライブで出したいので講座としました。参加者に弾いて
いただくとしても部分的になります。イメージの作り方、想像の
仕方、音の創り方が分かります。
オミクロンキャンセルにより残席1名。