面白かったものの再送です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様は因果とか因縁とかいう言葉をご存知ですか?
ちょっと重い話ですが、いずれも辞書などでは
「前世あるいは過去の悪業の報いとして、現在の
不幸があるとする考え」と出てきます。
本当にそうでしょうか?
うちの母も生前「これは因縁だ」と時々言って
おりました。幼い私は何か呪いのような、怖い
悪い事、と思った記憶があります。
しかし今、音楽療法や心理学、障害、脳を学び
「ちょっと違うなー」と思うようになりました。
世の中には科学で割り切れない、不思議なことも
もちろんあると私は思っています。
しかしDNAは確実に存在し、父親がアルコール中毒
だったら子供もそれになりやすい、とか、親が鬱だ
ったら、子供もそうなる可能性は大きいなどと考え
た場合、「それは脳の作りが似ているから」と
今は考えてしまいます。
脳の作りをDNAは子に伝えていきます。
脳の作りは性格の基本手パターンを導きます。
昔の人は父親がアル中でその子供もアル中になった時、
「因果だなー」とか「これは因縁」とか言いました。
でもそれは脳のパターンが同じだから、という事だと
思います。
女優のアンジェリーナ・ジョリーが、乳がん予防の
ために胸を切ったのと同じです。母親と同じDNA.
子供を育てる時、
「自分の親の悪いところは、自分の中にもある」と
いつも私は思っています。
我が母のように、因縁や因果で片付けられません(^O^)/
そのDNAが自分にしっかり入っていると自覚して、その悪い
部分が出てこないよう、子供に悪影響を及ぼさないよう
大人は考えたいものです。
「悪い場合の同じ考えや性格が繰り返す」これを昔の人は
因果や因縁と言ったのでしょう。
悪いことは繰り返したくないですよね。(*^_^*)