今日は「気」についてお話したいと思います。

風水や気功に出てくる「気」です。

 

 

人もこの「気」がよくないと、憂鬱になったり

病気になったりするのではと私は思うのですが、

皆さんはどうでしょうか?

 

例えば「気」の良い部屋にいれば気持ちが

良いし、「気」の悪い部屋にいれば、

何か気持ち悪かったり、居心地が悪かったり。。。

 

私は以前半年間に渡って原因不明の胃痙攣に

悩まされ、体重が8キロ程減った時期がありました。

 

何度大きな病院で精密検査をしても、どこにも

異常がなく、最終的に漢方で有名な個人の内科の

先生のところで、針と漢方薬の治療を受け、約1ヶ月で

治りました。悪夢のような半年間がうそのようでした。

 

大きな病院では「ストレスでは」ということで心療内科に

回され、そこにもしばらく通いましたが、何の改善も

されませんでした。

 

今思えばホテルを閉じたところで、ほっとした気持ちの

所で溜まっていたストレスが、どどーと出たのだと思い

ますが、これも私の「気」が弱っていたのかと思います。

 

以前私の母が亡くなった時も、全てのことがすんだ

後で1ヶ月ほど、原因不明の蕁麻疹が出たことが

ありました。このことも母の看病疲れのストレスが

ほっとした頃でたのだと思います。またこれはほっ

として私の気が緩んだのではとも思います。

 

皆さんはご自分の「気」をお感じになったことが

ありますか?生命力、集中力がみなぎっている時と、

なんだかやる気がしない、だらっとしてしまう時、

そんな時はご自分の「気」を高める努力をして見ましょう。

 

例えば自然の美しい所に行く、生命力あふれる

子どもたちと触れ合う、美しい写真や絵画などに

ふれたり、活気がわくようなミュージカルや音楽を鑑賞する

などしてみてくださいね。

 

気を高めることは生きる力、前向きの力を高めます。