今だから言える、この季節だから使いたい

ポイント。再生です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これから書くことは楽器の先生、会社で部下を

持つ方、総務や人事部の方にお役に立つ内容です。

 

私はピアノの教師でもあるので、生徒の例で

お話ししましょう。

 

今日最後の生徒さんAちゃんは中学生。

部活を終えて、それもその日は試合で、

試合終了後真っ赤な顔をしてやってきました。

 

エアコンの効いたレッスン室に入り、ピアノの

生音を聞くと、10分もしない間に、もう眠りの

世界へいざなわれ始めました。

 

 

こんな風に生徒(部下)の方が肉体的、

精神的に疲れている場合、どうしたらよいか。

 

 

この眠りは生理現象なので、止めにくくまた

このままレッスン(仕事)をしても効果は上がり

ません。

 

そこで1曲弾かせた後(この時眠そうになってきました)、

今日の私が処方した方法は、

 

1、波音…ハワイ オアフ島の波音

2、オレンジとローズウッド=3:2

3、全体で約5分のリラックス

 

♪ハワイ オアフ島の波音

 

携帯でハワイ オアフ島の波音を聞かせながら、

オレンジとローズウッドのアロマをたらしたティッシュを
渡し、香りをかがせました。

 

全体時間として初めに少し雑談し、その後約4分この動画を
ぼんやり見させました。沈黙が続きます。

 

すると脳は少し回復したようで、その後のレッ
スンはすんなりできました。

 

Aちゃんも、「少し楽になって頭がすっきりした」と言って
いました。

 

波音で耳、画像で目、香りで鼻を刺激し、5分ほど

リラックスさせたせいで、脳の元気が回復したのです。

 

また暑い中、テニスの試合だったせいで、血液は

肉体疲労回復のため、体中を走り回っており、

脳に十分な血液が行かないのです。

 

この状態で仕事やレッスンをしても、効果は

上がりません。

 

こんな時は少しですが休ませて、脳と体を

リラックスに導いてあげると、その後に大きな

影響を与えます。

 

疲れていたはずなのに、なんだか元気に

なって帰っていきました。

 

皆様もどうぞお試しください。