今日はフランス組曲第4番「Allemande」をレッスンしました。

 

受講生は神戸の内多さん

 

内多さんはシフのAllemandeを聴いておられ、私は

大好きなタチアナ・ニコラエーワのAllemandeが

頭にインプットされていました。

 

本当に彼女の演奏が好きで、特に4番のアルマンドは

何度聴いたでしょうか。

 

それではここでお聴きください!

※このYOU TUBEはフランス組曲第4番が全曲入っています。

その1番目の曲が「Allemande=アルマンド」です。

 

 

 

 

話を戻してこのタチアナさんの演奏を内多さんに聞いて

いただくと「シフと全然違う!」という感想。

 

このYOU TUBEではよくわかりませんが、

テンポ、音の方さ、解釈など大分違うと思います。

 

 

 

そして1番の違いは、

バロックとしてチェンバロのように弾くか、

現代風にピアノとして弾くか。

 

皆様はどう思われますか。

同じ曲でもこの違い。

 

ピアニストによってこんなに違うんですね。

シフの演奏も素敵だと思います。

 

でもやっぱりタチアナアファンの私です。

生で聞いてみたかった~。