素直って大切ですね。

 

私の記憶ではあのパナソニックの創業者、

松下幸之助氏がもっとも大切にしていた言葉。

 

もらった言葉を「どうとるか」は自分次第です。

素直に受け取ることが大切です。

 

 

 

 

いつも否定的な言葉を親から聞いて育った子供は、

否定的になります。

 

「お母さんテスト95点だった!」

「たまたま違う?」

 

否定的な方はこんな言葉が無意識に出ます。

 

「とても良い演奏でしたよ」

「社交辞令でも嬉しいです」

「???。。。。」

 

「黄色のセーターとてもお似合いね」

「それって皮肉?」

 

否定的、反抗的な人は本当に無意識の
場合が多いのです。

 

 

上の例でいうと、

 

「お母さんテスト95点だった!」

「すごーい。良かったね!」

 

 

「とても良い演奏でしたよ」

「そう言ってもらえると、とても嬉しいです」

 

 

「黄色のセーターとてもお似合いね」

「きれいな色でしょ。ありがとう!」

 

 

の方がよほど気持ち良いですね。

すると幸運も呼び込みそうです。

 

 

というか、実際飛び込んでくると思います。

 

 

物事にはよく言われる「原因」と「結果」が

あります。しかしよく考えると、その間に

 

「その人の受け取り方」

「フィルターのかけ方」

 

があるのです。

 

本当に素直に、真っ白な心で受け取り

たいですね。