おはようございます。
 
今朝は午前中読書をしていました。
本の題名は
 
「親を愛せない子供たち」。



 
 残念ながら中古しかありません。

しかも1998年初版です。

 

もう19年も前の本ですが、今にぴったり

目から鱗の本でした。

 

しかもこの本の中で先生は、この初版の年

よりさらに20年も前から警鐘を鳴らされて

いたのです。

 

すぐに

できない、むり、しんどい、

 

を言う子供たち、さらに

切れやすい、自己中心的、人のせいにする、

 

の原因について書かれています。

 

まだ途中ですが、その原因には本能ともいえる

母性、育児本能が動物ほど人間には備わって

おらず、またそれを気づかずに子育てしてしまって

いることが問題だそうです。

 

0歳から15歳くらいまでのお母さん(お父さん)

には必見の本です。

 

特に0歳から5歳くらいのお子さんを持つ

お母さんには特に読んでいただきたい1冊です。

 

中古しかないので、私はあわててもう1冊

生徒さんやクライアントさん用に先ほど買いました。

 

カウンセリングやレッスンの場で体感した、現代の
問題点の指標となる本当に良い1冊です。