よく色々なことに気が付いたり、
ちょっとしたことに不安になりやすい人は、
「自分は神経質」とか「気が小さい」とか
思ってしまいますね。
そして案外自分の事が嫌いだったり。。
これは想像力と、とっても関係します。
なぜなら神経質な人は、想像力が豊かな人が多いのです。
不安は未来の事を想像し、ストレスは過去の事に執着した場合起こりやすい。
つまり想像力の豊か人は感情も豊かで、本能的な場合、悪い方の想像はすぐわいてきます。つまり不安になったり、ストレスがたまりやすい。
また人間が生きるため、命を守るために常に悪い方を考えるよう、脳が作られているから、人は悪い方へ何でも考えやすいのです。
絶対とは言えませんが、想像力が豊かでない場合、未来や過去を想像したり、思いだしたりするのが苦手なため、ストレスや不安がたまりにくいんですね。
しかし現代は携帯やパソコンです感情を出す事がタブー化されつつあるので、音楽などで感情を育て、豊かな心を育てないと、思いやりや察する、未来を夢見るなどの心がなくなりつつあると私は感じてしまいます。
なぜならこれらは全て想像力だからです
お休み前の1曲。