おはようございます。
お正月三が日終了にあたり、「60のいいね」を
考えてみました。私は6という字に縁があるようで、
それで「60のいいね」にしています。
皆様も新年、新春にふさわしい
「ご自分のいいね」を考えてみませんか
1. 日本ヒーリング音楽協会の心の癒しを広める講座がさらに良くなる方法を検討
2. 舞台で上がらないピアノコ―チングを形にする
3. 不安が笑いに変わるカウンセリングを作り上げる
4.勉強会として行っている月例会を企業とのコラボで開催する
5.感性を磨き心を癒すコンサートを年4回開催
6.春は香りと音楽の研究発表を兼ねたコラボコンサート 4月末
7.夏はおさらい会を兼ねたヒーリングコンサート
8.秋は色と音楽の研究発表を兼ねたコラボコンサート 10月
9.冬はlifeworkであるSound Story concertを開催 12月
10.9月に奈良コンサートを開催
11.今年はものすごく音が多い、激しい曲をレッスンに取り込む
12.脳の活性化と心の癒しを兼ねた歌の教室を開催
13. アドラー心理学を勉強する講座を開催
14. リブログを30人以上行う
15. 講座中やイベント参加者と一緒の楽しい写真を撮る
16. オリジナルの物販カタログを作る
17. 童謡集の楽譜を創る
18. 17の童謡集のぬりえを作る
19. 書道教室に通う
20. 毎日ブログを書く 実践中
21. 映画を年5本以上観る
22. アシスタントに仕事のノウハウを伝授する
23. 毎月3冊以上本を読む
24. 12の歌の教室のテキストを作る
25. 12の歌の教室テキストのぬりえを作る
26. ブログ読者数2000人を目指す
27. 作曲をする
28. 週2回走る
29. 朝の時間を活用する
30. 片づけ上手になる
31.穏やかな気持ちで人に接する
32.バレエに必ず週1以上行く
33.国立大学に入るためのピアノレッスンを出版する
34.事務所をもっと片づける
35.大神大社に毎月お参りする
36.スカイプで勉強会にもっと参加しやすくする
37.9のSound Story concertをマニュアル化する
38.Sound Story concertの研究会を作る
39.毎日、できたことに感謝する
40.仕事の目標、方向をメンバーにわかるように発信する
41.スタッフとビジョンを共有する
42.仕事の依頼の仕方をわかりやすくする
43.自分の創りたいもの、生み出したいものを明確化する
44.家族を含む全ての人間関係を向上させる
45.アドラー心理学をもっと勉強する
46.児童養護施設を出た若者を具体的に支援する
47.高齢者が脳カツできる場を実践する
48.良い運が来ることをもっと実践する
49.よりリラックスできる空間を提供する
50.健康な心と体を維持している
51.自分を大切にする
52.より自分にプラスになる人と関わるようにする
53.体を温める
54.眠りの質を上げる
55.今後5年間を決定して仕事をする
56.別荘を持つ
57.自然のある所へなるべく出かける
58.香りを楽しむ
59.周りの人の幸せを心から祈る
60.周りを信じて発信していく
本当はもう少しありあそうですが、思いつくまま
書いてみました。
皆さんも気分が前向きになりますので、
ご自分の好きな数で、ぜひチャレンジして
みてください。