皆様こんにちは。寒い日暖かい日と変な天候が、
行き来しますが、暦では3月は「春」ですね。
この春から幼稚園や保育園、学校に行かれるお子様を
お持ちの皆様も多いかと思われます。そこで話題や問題に
なってくるのが給食やお弁当です。
好き嫌い、食べる時間が遅い、など「うちの子は大丈夫かしら?」と
心配なお母さんも多いのではないでしょか。そしてそれに増して大事
な事があります。
それは
1、どんな物を食べるか→脳の発達、食の安心
2、みんなで食べる→社会性
3、季節を味わう→情緒の発達
という事です。食べ物は体や脳を創るので、
とても影響が大きいのです。
近年急激な勢いで発達障害、ボーダーが増えています。
つまり脳の発達不足が起きているのです。これの
1番の原因が「食べ物」「水」だと考えられます。
昔はアトピーも花粉症も今よりずっと少なかった、
これはなぜでしょう。これはある意味障害となって、
体に出た場合だと私は思います。もちろん様々な他の
要因もあると思います。
脳に出るか、体に出るか、そしてその多くの原因が
食べ物、水の影響を受けていると考えられます。
以前長野のお話をしましたが、私が住んでいたところでは、
ゴールデンウイークは「みそ作り」の週で、多くの家庭が
どこにも行かず、おみそを作っていました。そして子供も
手伝います。
「去年のみそはどんな味?」「一昨年の方が美味しい?」
「今年のはまだ若いからだめ?」こんな事が普通にあります。
これは子供が味わう、微妙な味わいを舌が感じる、非常に
大事な「暮らしの一部」です。
舌が味わう→脳が感じる→右脳を使う→感性が育つです。
都会ではこれに変わる物を何か、考えてあげると良いですね。
何ができるでしょうか。
昨日もテレビで川越シェフ(宮崎県出身)が幼い頃、
「家が貧しくて、おやつ代わりにいろいろな野草を食べた
触感、味が今の自分を創った」と語っていました。
舌、味わうは本当に脳を育て、体を創ると思います。それでは
食を見直すことも含めて、いっしょに考えてみましょう。
本当は表にしたかったのですが、メルマガに表が使えるかどうか
わからなかったので、質問形式にしてみました。皆さんもやって
みてくださいね。
1、地方によりますが、今を冬の終わりまたは早春と設定して
この1週間でその季節を感じる物をいくつ食べたでしょうか。
食べただけあげてみましょう。
2、1回の食事の中で、最初から手作りした物は全体量に対して
どのくらいあるでしょうか。
3、よくかまないといけない物が、1回の食事の中に1つは入っている
でしょうか。
4、それでは1から3の事を頭の隅において、1週間の夕食の献立を
考えてみましょう。
さあ、いかがでしょうか。1で重要な事は「季節」ですね。これは
何度もお話していますが、基本は「人間は動物」だという事です。
だから本能的に季節のものを食べる事は、心にも体にも脳にも
良いのです。当たり前のことですが、なかなかできていないこと
が多いようです。
2は何が大事かわかるでしょうか?これは「愛」と「気」です。
愛は言うまでも無くお母さんの愛情が入ります。これほど大きいものは
ありません。もちろんお父さんが作れば、お父さんの愛が入ります。
それから「気」は愛と似ていますがやはり、「子供のために」という、
前向きな気が入るから良いのです。良い例はいやいや作ったものって、
食べても何か美味しくないですよね。これは不思議です。
そして1にも関係しますが、旬の物、採り立てのものをいただくと
その「命の気」が入っていて、体的にも免疫力を高めやはり違います。
また採り立ては本当に美味しいです。
3の「硬い物」これは歯やあごの事もあるのですが、鬱やストレス解消
に非情に大事な「セロトニン神経を強める」という働きがあります。
大リーガーがバッターボックスでよくガムをかんでいますね。あれはな
ぜかおわかりでしょうか?あれはガムが食べたいのではないのです。
「かむ」というのは「リズム運動」です。このリズム運動はセロトニン
神経を強くし、心の情緒安定が図れます。緊張しない、平常心でいたい
という事から、大リーガーはガムをかんでいるのです。
日ごろからこのセロトニン神経を強くしておかないと、「切れやすい子」、
「集中力の無い子」ができてしまうのです。だから硬い物を食べると良い
んですよ。「かむ」はリズム運動、覚えておいて下さいね。
そして何より家族みんなで「毎日楽しく食べる」という事が、子供の心と
脳には大きな影響を与えるのです。何気ない事ですが、
人間は「毎日生きていて」子供は「毎秒成長している」のです。
「今日だけは」とか「ま、いいか」ではなく、なるべく毎日手作りして
あげましょう。
どうぞ4で作った献立で、今週1週間は「季節」を愉しみ、「暮らし」を
愉しみ、「味」を楽しんでください。「美味しいご飯」と言うのは、
1、家族(暮らし)と
2、季節と
3、味がそろうと、
パーフェクトではないでしょうか!
美味しいご飯、食べてくださいね♪