奈良コンサートが近づいてきてきたので、
今日も午後からびっしりレッスンでした。
その中で「見ていない」という事が、はっきり分かったレッスンがありました。

rack
楽器を習ったことがある方ならわかると
思いますが、今日はピアノのレッスンで、
左手、普通はヘ音記号ですが、そこに
小さくト音記号が書いてありました。
非常にお宅っぽいお話になりますが、
ヘ音記号のままで読むと「ミ」なのですが、
ト音記号で読むと「ド」です。
ある生徒さんはそれを「ミ」と弾きました。
「違うよ!よーーーーく楽譜を見てごらん」
「?」
「ミじゃないよ!!」
「??」
何度言ってもわかりません。というか、ト音記号が
見えていません。
「ト音記号が書いてあるでしょ」と言いたいところを、
ぐっとこらえて、
「楽譜をよーーーく見てごらん」
と続けました。この生徒さん、この時以外でも
楽譜をあまり見ていません。見ていても見落と
しや、理解ができていません。
これは普通なら「不注意」と思いがちですが、
そうではな、く「見る」ことと脳が「認知」する接点、
つながりる能力が低いのです。
だから「見ているのに分からない」のです。
これは視力が1,5とか、0,2とかと同じで、
見たものを認定できる能力が1.5とか、0,2
とかがあると、私は思います。
見ているのに見ていない、目には映って
いるのに気がつかない。
これは普通は見過ごしますが、よくあること
なのです。そして普通は「注意力が足りない!」と
判断していしまします。
そうではないのです。
料理の味付けが上手なのとそうでないの、の
違いが、目にもあるのです。
見ているのに見えていない=脳が認知してしない。
ピアノを教えていて
「なぜ間違えるか」
「なぜ弾けないのか」
この点は「脳の認知力」が大きく関係しており、
レッスンでもそれがわかると、生徒さんを引き
上げてあげることがやりやすくなります。
♪まあふ研究所これからの講座・レッスン
〇音楽起業家の会
「ミュージック・ビジネス・シェア」10月23日発足!
音楽教室の経営と運営、演奏活動、集客、SNSの使い方
などを学べる会です。また皆様とシェアします。
音楽関係者どなたでもお気軽にご参加ください。
入会金、年会費は無料です。 詳細はこちらをご覧ください。
〇全講座入講説明会9月、10月:無料/30分・ヒールング音楽講座5級
・ピアノ認定
・音楽起業家の会
※要予約
10月
2日(金)13時半~ 5日(月)16時半~9日(金)16時半~ 16日(金)16時~
20日(火)14時~ 27日(火)16時半~30日(金)16時半~
※この他でも空いていれば受付可能ですので、お問い合わせください。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪10月 各講座
5日(月)11時~ 音楽と童話の講座「赤毛のアンとドビュッシー」
※日程が変更になりました。10日(土)13時~ JHMAコンクール東京
13日(火)10時半~脳の講座 第2回
18日(日)14時~ 奈良コンサート
23日(金)11時~ 音楽起業家の会開始
※事務所参加 残席2名
お問合せ、お申込みはこちらから
今日も午後からびっしりレッスンでした。
その中で「見ていない」という事が、はっきり分かったレッスンがありました。

rack
楽器を習ったことがある方ならわかると
思いますが、今日はピアノのレッスンで、
左手、普通はヘ音記号ですが、そこに
小さくト音記号が書いてありました。
非常にお宅っぽいお話になりますが、
ヘ音記号のままで読むと「ミ」なのですが、
ト音記号で読むと「ド」です。
ある生徒さんはそれを「ミ」と弾きました。
「違うよ!よーーーーく楽譜を見てごらん」
「?」
「ミじゃないよ!!」
「??」
何度言ってもわかりません。というか、ト音記号が
見えていません。
「ト音記号が書いてあるでしょ」と言いたいところを、
ぐっとこらえて、
「楽譜をよーーーく見てごらん」
と続けました。この生徒さん、この時以外でも
楽譜をあまり見ていません。見ていても見落と
しや、理解ができていません。
これは普通なら「不注意」と思いがちですが、
そうではな、く「見る」ことと脳が「認知」する接点、
つながりる能力が低いのです。
だから「見ているのに分からない」のです。
これは視力が1,5とか、0,2とかと同じで、
見たものを認定できる能力が1.5とか、0,2
とかがあると、私は思います。
見ているのに見ていない、目には映って
いるのに気がつかない。
これは普通は見過ごしますが、よくあること
なのです。そして普通は「注意力が足りない!」と
判断していしまします。
そうではないのです。
料理の味付けが上手なのとそうでないの、の
違いが、目にもあるのです。
見ているのに見えていない=脳が認知してしない。
ピアノを教えていて
「なぜ間違えるか」
「なぜ弾けないのか」
この点は「脳の認知力」が大きく関係しており、
レッスンでもそれがわかると、生徒さんを引き
上げてあげることがやりやすくなります。
♪まあふ研究所これからの講座・レッスン
〇音楽起業家の会
「ミュージック・ビジネス・シェア」10月23日発足!
音楽教室の経営と運営、演奏活動、集客、SNSの使い方
などを学べる会です。また皆様とシェアします。
音楽関係者どなたでもお気軽にご参加ください。
入会金、年会費は無料です。 詳細はこちらをご覧ください。
〇全講座入講説明会9月、10月:無料/30分・ヒールング音楽講座5級
・ピアノ認定
・音楽起業家の会
※要予約
10月
2日(金)13時半~ 5日(月)16時半~9日(金)16時半~ 16日(金)16時~
20日(火)14時~ 27日(火)16時半~30日(金)16時半~
※この他でも空いていれば受付可能ですので、お問い合わせください。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪10月 各講座
5日(月)11時~ 音楽と童話の講座「赤毛のアンとドビュッシー」
※日程が変更になりました。10日(土)13時~ JHMAコンクール東京
13日(火)10時半~脳の講座 第2回
18日(日)14時~ 奈良コンサート
23日(金)11時~ 音楽起業家の会開始
※事務所参加 残席2名
お問合せ、お申込みはこちらから