皆様こんにちは。夏休みに入りましたね。
田舎に帰ったり、おじいちゃんやおばあちゃんのいるご実家で
夏休みをお過ごしの方も多いでしょう。



さて今週は前回に引き続き、「水」「海」からの
音楽で実際にレッスンしてみましょう。



猛暑が続いていると水が恋しくなり、海に
行きたくなってしまいますね。



今日の音楽は、「かもめの水兵さん」です。
楽しい気持ち良い海を思い浮かべてください。



それではまず歌ってみましょう!



♪かもめのすいへいさん




1、かもめの 水兵さん  ならんだ 水兵さん
  白い帽子 白いシャツ 白い服 波にチャプチャプ うかんでる

2、かもめの 水兵さん  かけあし 水兵さん
  白い帽子 白いシャツ 白い服 波をチャプチャプ 越えてゆく

3、かもめの 水兵さん  ずぶぬれ 水兵さん
  白い帽子 白いシャツ 白い服 波でチャプチャプ おせんたく

4、かもめの 水兵さん  なかよし 水兵さん
  白い帽子 白いシャツ 白い服 波にチャプチャプ 揺れている



この曲は横浜発祥の曲で、横浜の山下公園には石碑がある
そうです。もし遊びに行かれたら、ちょっとお子様とご一緒に
ご覧になるのも良いかもしれません。



それではかもめのすいへいさんを歌ってお子様たちに、
「水」「海」を感じてもらいましょう。
音楽の中には多くの自然があります。



1番の「波にチャプチャプ うかんでる」からの、
脳への刺激です。


質問として、
波って何かな?どんな音がするかな?
チャプチャプって何のこと?
チャプチャプってどんな感じかな~?
海に浮かぶってどんな感じ?



など「水の触感」の感覚を刺激するような内容の、質問をして
みましょう。また聴覚的な質問をするのもとても良いでしょう。



2番の「波をチャプチャプ 越えてゆく」は「超える」が難しい
かも知れないので、ここではあえて「かもめ」について質問して
みましょう。ここでは見た目という意味で、聴覚の刺激です。

かもめってどんな鳥かな?
どこにいる鳥?山?海?川?
どんな声で鳴くかな?
触ったらどんな感じかな?


3番では「ずぶぬれ 水兵さん」「波でチャプチャプ おせんたく」
から、味覚、臭覚を刺激してみましょう。もちろん「ずぶぬれ」という
意味で、触覚も良いでしょう。


海の水がもしお口の中に入ったらどんな味がするかな?
ずぶぬれってどんな感じかな?
お洗濯してるんだって。どんな香りがする?
石鹸の香り?それとも海の匂い?


海の水を飲んだり味わったりすることは不衛生ですが、
まだ未経験のお子様をお持ちの皆様は、どんな感じがするか、
どんな味か等をお子様に説明してあげましょう。


4番はゆれているというところに焦点をあてて質問して
あげてください。これ以外にも空や海、風や音などに焦点を
当てるのも良いでしょう。


音楽から自然の風景や香り、音や触感を味わってみましょう。
夏には夏の曲から、秋には秋の曲で音楽の中の季節をお子様と
感じてくださいね。