皆さん「トロイメライ」と言う曲はご存知でしょうか!?

この曲、約15年ほど前、私が大阪の産婦人科で毎月2回のマタニティコンサートを行っていた時、依頼した演奏者によく演奏されていた曲でした。選曲は演奏者に任せていました。

ヴァイオリンとピアノ、フルートとピアノ、ピアノ独奏など、演奏形態は様々でした。

そしてたまたま1時間のコンサートの、後半で演奏される事が多い曲でした。

アンケートをとっていたのですが、その自由な感想欄に、「この曲でとても感動した」という感想が多く書かれ、人気曲の上位に入りました。

たまたまコンサート後半で多く演奏されている事に気づいた私は、この曲をコンサートの1曲目や、コンサート前半で演奏してもらえるよう、演奏者にお願いして実験をしてみました。

するとどうでしょうビックリマーク

アンケート結果では、「感動した」とか 、
人気曲の上位には入らなかったのですビックリマークビックリマーク

 

とても不思議でした。


このことがきっかけで、音楽療法の勉強と研究を初めた訳です。

音楽には

「いつ演奏すると感動を呼ぶか」

という順番があるのだ、と言うことが分かりました。

 

皆様はお分りでしょうか。

 

 

 

♪トロイメライ