エリーゼのためにが頭痛に効く、
乙女の祈りが花粉症に良い、
など、「音楽がこれに良い」と
はっきり言えれば、こんな良い事はない
ですね。(もちろん上の2曲はどちらにも
ききません)
しかしアロマやハーブはこれが言えます。
頭痛に良いのはフィーバーフュー、
花粉症に良いのはティートウリー
などなど。
モーツアルトが○○に良いなどの結果が
出てきているものもありますが、
「○○の曲がこれに良い」
とはっきり言いたい、また理解できればと
思い、いろいろな研究調査を行ってきました。
私は医者ではないので、自分にできる事は
やはり音楽のマーケティングを行う事だと
思い、アンケートをとるようになりました。
その数も今年は今までのものを合わせると
5000以上になり、もうすぐまた面白い
結果がでそうです。
風邪にはどの曲が良いですか?
みたいな質問はアンケートにはなく、ほと
んどが心理的な質問です。きちんと質問し
ても、回答があやふやな場合も多く、結果
としては、1番好きな曲や癒された曲になる
場合もありますが、これらを今後の音楽療法や
講座に生かしていきたいと思います。
そしてアロマやハーブのように、何百年も
その植物の成分が変わらないのとは違い、
音楽はその時代や社会情勢によって、好まれる
曲や人を癒す曲が違ってきます。
ですので講座では心理的な「選曲の仕方」を
教え、アンケート調査を3年ごとに集計して
会員の皆様にはお返ししています。
音楽の新しい使い方、より効果的な曲順や曲の
選び方をこれからも模索していきたいです。
乙女の祈りが花粉症に良い、
など、「音楽がこれに良い」と
はっきり言えれば、こんな良い事はない
ですね。(もちろん上の2曲はどちらにも
ききません)
しかしアロマやハーブはこれが言えます。
頭痛に良いのはフィーバーフュー、
花粉症に良いのはティートウリー
などなど。
モーツアルトが○○に良いなどの結果が
出てきているものもありますが、
「○○の曲がこれに良い」
とはっきり言いたい、また理解できればと
思い、いろいろな研究調査を行ってきました。
私は医者ではないので、自分にできる事は
やはり音楽のマーケティングを行う事だと
思い、アンケートをとるようになりました。
その数も今年は今までのものを合わせると
5000以上になり、もうすぐまた面白い
結果がでそうです。
風邪にはどの曲が良いですか?
みたいな質問はアンケートにはなく、ほと
んどが心理的な質問です。きちんと質問し
ても、回答があやふやな場合も多く、結果
としては、1番好きな曲や癒された曲になる
場合もありますが、これらを今後の音楽療法や
講座に生かしていきたいと思います。
そしてアロマやハーブのように、何百年も
その植物の成分が変わらないのとは違い、
音楽はその時代や社会情勢によって、好まれる
曲や人を癒す曲が違ってきます。
ですので講座では心理的な「選曲の仕方」を
教え、アンケート調査を3年ごとに集計して
会員の皆様にはお返ししています。
音楽の新しい使い方、より効果的な曲順や曲の
選び方をこれからも模索していきたいです。
