おはようございます!
土曜日恒例、お掃除タイムです。
明日はいよいよ音楽祭。
この音楽祭は前半研究発表、後半はヒーリングコンサートです。
今回は初めて東京でも行うため、ホールは借りず、
こじんまりと小さめで行いますが、メインは研究発表会。
使用アロマはティトゥリー、ゼラニュウム、ベルガモット、モミの木
使用曲は:インパラディズム/フォーレ、ソナタ悲愴 第2楽章/ベートーヴェン
月の光/ドビュッシー、スラブ舞曲作品72第2番/ドボルザーク、
樅の木/シベリウス
楽しく有意義なひと時になり、音楽と香りの組み合わせが分からない方には
とても参考になると思います。
東京は11月に音楽祭です。そしてこの秋の私のもう1つの課題はブルグミュラー。
ブルグミュラーを通して、イメージの創り方、音色の創り方などを
1つの楽譜にまとめたいと思います。
♪ブルグミュラー25に練習曲
さらにブルグミュラーはうまく利用すると、ピアノのレッスンと
同時にメンタルにうまく働きかける効果があると思います。
メンタルの効果としてイメージの創り方、気持ちを前向きに
する、自信をつけるなどができ、そのことを1冊の楽譜に
まとめられたらと思います。
これが子供たち(もちろん大人も)に、自信や前向きの
気持ちを育てる音楽的方法として役立てば大変嬉しいです。
土曜日恒例、お掃除タイムです。
明日はいよいよ音楽祭。
この音楽祭は前半研究発表、後半はヒーリングコンサートです。
今回は初めて東京でも行うため、ホールは借りず、
こじんまりと小さめで行いますが、メインは研究発表会。
使用アロマはティトゥリー、ゼラニュウム、ベルガモット、モミの木
使用曲は:インパラディズム/フォーレ、ソナタ悲愴 第2楽章/ベートーヴェン
月の光/ドビュッシー、スラブ舞曲作品72第2番/ドボルザーク、
樅の木/シベリウス
楽しく有意義なひと時になり、音楽と香りの組み合わせが分からない方には
とても参考になると思います。
東京は11月に音楽祭です。そしてこの秋の私のもう1つの課題はブルグミュラー。
ブルグミュラーを通して、イメージの創り方、音色の創り方などを
1つの楽譜にまとめたいと思います。
♪ブルグミュラー25に練習曲
さらにブルグミュラーはうまく利用すると、ピアノのレッスンと
同時にメンタルにうまく働きかける効果があると思います。
メンタルの効果としてイメージの創り方、気持ちを前向きに
する、自信をつけるなどができ、そのことを1冊の楽譜に
まとめられたらと思います。
これが子供たち(もちろん大人も)に、自信や前向きの
気持ちを育てる音楽的方法として役立てば大変嬉しいです。