今日はまあふ研究所で音と香りの研究会でした。
これは秋の音楽祭に向けて行っている研究会です。

$ヒーリングミュージック

どんな曲とどんな香りが合うか、1つの香りには
どんな曲が合うか。音楽のイメージを上げるためには
どんな香りが良いか、など等メンバーが持ち寄った
研究資料をもとに話し合いました。


$ヒーリングミュージック


大阪5名、東京からスカイプで1名での
研究会でした。

研究材料として大阪から出た曲は
フォーレ/インパラディズム
ドボルザーク/スラブ舞曲
ベートーベン/悲愴2楽章
ドビュッシー/月の光

$ヒーリングミュージック


東京ではシューベルト、チャイコフスキー、
バッハ、ラフマニノフ、リストの曲が
出ました。

香りとして大阪からは
ゼラニュウム、ティートゥリー、ベルガモット、
ネロリ、ジャスミン、イランイラン、他がでて
どのように組み合わせるか、を検証しました。

様々な組み合わせや検証を行い、思わぬ組み合わせや
今後のアロマコンサートを行うヒントがたくさん
拾えて、とても有意義なひと時でした(*^_^*)

☆ヒーリング音楽祭
♪大阪 10月20日(日)❤夢空間❤ はぁもにぃ 大阪府吹田市
♪東京 11月3日(日)サロンリチェルカーレ

※大阪会場は変更されるかもしれません。

いずれも一般参加費1000円です。


音楽とアロマに関して出場者が様々な研究発表をします。
興味のある方はどうぞご参加下さい!(*^_^*)