おはようございます。
パワーアップ最終日です。私に今1番必要?なのかもしれません。


5、何か決断をしなければならない時 が残っていますが、
これも以前の2、仕事や勉強を能率よくやってしまいたい時 と
同じでレッスン時には扱いにくいので、今日はパワーアップの
アロマについてお話しましょう。


9月は夏の疲れ、倦怠感などが襲いやすい時期です。
日々のレッスンでなんだかだらけている、前向きさを感じない、
など、レッスン時に香りでパワーアップできればと思います。


今日は香りに関係のある曲をかけながら次を進めましょう。


ドビュッシー:音と香りは夕暮れの大気に漂う 金子一朗さん



※画像が出ない時は画面右下のYOU Tubeをクリックしてご覧ください。


今回は曲と香りの組み合わせというより、一般的に
どの音楽にも合いそうな香りを選びました。
よかったらご自分のパワーアップできそうな曲と合わせて
使ってみてくださいね。


♪レモン
まだ暑い残暑には良いかと取り上げました。さわやかで、
レモンは集中力を高め、心を冷静にしてくれます。肉体的にも
免疫力を高めてくれます。


♪ベルガモット
いわゆる幸福の香りです。紅茶のアールグレーの香りでも
あり、不安や憂鬱、怒りを取り除きリラックスを誘います。
幸せの香りとも呼ばれています。


♪ジンジャー
ジンジャーは肉体的にも精神的にも、冷えをあたため、
明るくあたたかい影響を人に与えます。またリラックス、
肩こり、腰痛にもよく生活になじんだ香りです。


いかがでしょうか。何気なしに選びましたが、音楽も
そうであるように「知っている事」は人に安心感や
親しみを持たせ、パワーアップしやすいです。


音楽も同じで「パワーアップする曲よ」といくら言われても、
全然知らない曲より、やはり知っている曲の方がパワーを
もらいやすいです


なので心理的になるべく知っている香り、食べ物とつながり
やすい香りが良いでしょう。ポイントは先ほど書いた
「知っている事」です。


子供たちはよけいにそうです。レッスン時にちょこっと
教室をこれらの香りで芳香してあげる、眠そうになった時
香りで刺激する、ハノンなど指をよく動かす曲の時香りを
つけてパワーアップする等、ぜひお試しください。


ちょっとしたことでレッスンが明るくなります!


それでは皆様も週末にぜひ、音楽と香りを組み合わせ
すてきな時間をお過ごしください!


それではまた来週!(^^)