hi-reさんの悲愴 第3楽章です。
1つ前のリュートの演奏、イングランド民謡/グリーンスリーヴスと
あわせてご覧下さい。


まずhi-reさんの悲愴 第3楽章、すばらしいです(拍手)
しびれますね。特に最後の30秒ぐらい。他の方も
コメントで書いておられました。


なぜこの演奏がしびれるか!?
それはここにものすごいエネルギー、または
パワーが入っているからですね。
それを聴いている人は受け取るからです。


hi-reさんも「3分間弾き切るのって大変」と
書いておられます。これは集中とパワーの発散です。
健常者はこんな演奏を聴くと元気がもらえ、
パワフルになることができ、またストレス発散に
つながります。

演奏がすばらしくてご紹介したいのもありますが、
人は無意識に音楽で発散をしていることも知って
おくと、とてもストレスマネージメントになります。

こんな激しい曲が聴きたくなった時、とてもスト
レスが溜まっているか、何かに向かって突き進み
たい時か、という時です。

また反対にリズミカル、ロックな音楽を利用して
「目的に進む=オリンピック選手のように」、も
音楽療法です。

それではすばらしい演奏をどうぞ!



hi-reさんのブログ
http://ameblo.jp/jinrai-music/