皆様こんにちは。

今日は音楽祭でのテーマ「音楽と色」について
各研究者が発表した内容を、昨晩日本ヒーリング音楽協会
ホームページにアップしましたのでご報告します。

日本ヒーリング音楽協会 音楽祭ページ

音楽と色の関係や影響にどのようなものがあるか、
人は音楽を聴く時、どんな色をイメージしやすいか等を
発表しています。


音楽関係者、カラーセラピー関係者には、非常に興味深い
内容だと思います。ぜひご覧下さい。

$ヒーリングミュージック

来年度のテーマは「音楽と香り」です。
日々のレッスンで、コンサートで、音楽に香りを
利用するとどんな効果や影響があるでしょうか。

このための研究会、音楽祭参加者を募集します。
研究会では音楽祭を目指して、各研究者がこれから
研究を始めます。

私事ですが、ブルグミュラー25の練習曲の中の「牧歌」と
言う曲のイメージとして、「草原」のイメージや、「ア
ルプスの少女ハイジ」の登場人物、ペーターみたいなイメ
ージなどと生徒にお話をして、ミントの香りを利用して
みると、生徒の音楽が一変した事がありました。


その後協会のアンケート結果では、会員の皆様の生徒たち
約60名のアンケートをとってみると、牧歌の香りはミント
ではなく、ラベンダーでした。おもしろいですね。