♪ヒーリングルーム

皆様こんにちは。今日はもう何度かお話してきました「セロトニン」に
ついてです。これはとても役にたつお話なので、知識として身につけて
下さい。


皆様は「セロトニン」という神経伝達物質をご存知ですか?
額のあたりかもう少し上でしょうか。その辺にある神経からでる
神経伝達物質で、このセロトニンがきちんとでないと、欝っぽくな
ったり、切れやすくなったり、イライラが溜まったりするそうです。


ですのでこの神経伝達物質がきちんと出るように、また弱らないよう
気を付けることで、快適な情緒安定が保てるよう心得たいものです。



そしてそれを維持したり、強くしたりするのに良い方法が
「リズム」なのだそうです。ガムをかむ、ウォーキングを
するなどもリズム運動で、心を安定させたり、不安を取り
除くのにとても良いそうです。


プロ野球選手がよくバッターボックスでガムをかんでいるのも、
心を落ち着かせるためなのですね。


また朝日を浴びてのウォーキングも非常に良いそうです。
お日様はそれに当たる事自体、セロトニンの出を刺激してく
れるようです。


音楽的には手拍子をしながら歌をうたったり、リズムを打つの
もとてもよいことなので、ぜひはな歌でもお子様と遊ぶ時でも
手拍子をしてみてください。


また太鼓やタンバリンなど、打楽器もとてもよいので、ぜひ
お試しくださいね。そんな楽器がない方はテーブル、その他
たたいてよいものでリズムを楽しんでください。
知らないうちにセロトニンを鍛えている事になるでしょう!



それではここからは実際に音を鳴らして体験して
みましょう。


こんな画像がありました!
画像を見ながら一緒に手拍子をしてみて下さい。





できれば2,3回繰り返してみましょう。本当は曲はなんでも構いません。
今度はご自分の好きな曲でやってみて下さい。
できれば1回15分以上なるべく30分ぐらいすると良いでしょう。



練習だと思って必死にたたくのではなく、ご自分の好きな曲で
音楽を聴くついでに手拍子をしたり、足でリズムを感じるという
感覚でやってみて下さいね!










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■購読変更・解除は申し込み先で手続きください。
「まぐまぐ」http://www.mag2.com/
「E-Magazine 」http://www.emaga.com/
■発行/特定非営利活動法人 日本ヒーリング音楽協会
■ URL/http://www.npo-jhma.com/
■編集/藤井郁子